教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急お願いします。明日派遣会社の登録会に行きます。 職務経歴書について伺います。

至急お願いします。明日派遣会社の登録会に行きます。 職務経歴書について伺います。 1、職務経歴書以外に過去の職歴の退職理由を別途に書く用紙のサイズはB4のレポート用紙じゃないと駄目でしょうか? B5のレポート用紙ならばあるのですが…B4は売ってません。 この退職理由を記入する職務経歴書以外に記入する場合、別用紙はB5を二枚くっつけてコピー機で白黒コピーしてB4サイズを作ったら、コピーですし、これをしたら、失礼になりませんか? 2、新しい派遣会社の登録会のさいに、派遣会社に渡すのは職務経歴書のみだと変ですか? 退職理由は口頭で答えるものですか? 3、登録会に持参するとき、職務経歴書を入れる持参用封筒は必要ですか? 一応封筒に住所記入したほうがいいでしょうか? クリアファイルに入れて職務経歴書のみを手渡しするだけだと駄目でしょうか? 明日の登録会は派遣会社側が単に私がこれから長期勤務で就業するかもしれない求人を探すための目安として、見るだけみたいなのですがどうでしょうか? 念のため単発の求人ではないです。 長期のはもうすぐありますので。 4、一度過去に登録はしたものの、実際登録したのは09年の大不況のころで求人にありつけませんでした。それでも就業した年月だけ記入したほうがいいでしょうか?本当にそれ以外理由はありませんでしたがそう答えるのは微妙でしょうか? これは答えてもいいし答えなくてもいいしよくわからなくなってます。 こういう質問をすると地域ごとによって、違う回答がきますけど…

補足

質問消すか。9/25の質問で他のユーザーがB4要るとか。明日の持参物は… ①身分証明書②派遣会社側の登録シートに記入する職歴学歴資格の履歴分の履歴書(多分志望動機を記入する必要性はない。この段階ではただの登録。明日、履歴書自体は派遣先に提出しない。)③職務経歴書(派遣先の求人を派遣会社が私に紹介するため11月から長期の勤務開始の求人探してと私が言うと希望に近い求人を紹介するから用意して下さいと)

続きを読む

384閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    すみませんが、履歴見ても「B4」の記載は見つかりませんでした。 補足を拝見すると、やはり必要なのは履歴書と職務経歴書なのですね。 職務経歴書は、特別にサイズ指定がなければ、 既製品に記入するだけでも、ワープロ書きでも、A4でもB5でも構いません。 たしかに、他の回答者が「別紙に退職理由を」と 書かれてるのは読みましたが、そんなものを勝手に用意する必要ありません。 仮に、震災や不況などの不可抗力の退職であれば、ひとことで済む話ですし、 また仮に先方の落ち度であれば、過去の勤務先等を責めるような内容も、 揉めたような話しも、書くのはマイナス評価にしかなりません。 もちろん、自分の落ち度であれば、なおのこと書かないほうがいいです。 したがって、不要ということですね。 説明の必要があるときは、 「条件が違ったので担当に問い合わせたら登録抹消されてしまった。 自分に落ち度はないが、それ以来派遣登録には慎重」 とでも答えればいい話で、その程度は文章化する必要もありません。 また、派遣開始の日時については、すべてあなたの都合で。 理由を説明する必要もメリットもありません。 ---------------------------- 派遣会社の登録ですので、気にされているような 書類の形式などでは特に不利益はありません。 また、派遣会社に直接聞いてみても、何の問題もありません。 どちらにせよ、全て先方の規定に従うのみです。 まあ、不安なようなので、いちおうそれぞれ答えてみます。 1、職務経歴書以外に過去の職歴の退職理由を別途に書く用紙のサイズはB4のレポート用紙じゃないと駄目でしょうか? ⇒履歴書以外はワープロ打ちが基本ですが、 仮に手書きであったとしても、特に規定がなければ用紙サイズはA4です。 そもそも、一般的には「過去の職歴の退職理由を別途に書く」 という習慣はなく、あるとしたらその派遣会社独自の やり方なので、その規定に従うのみです。 特段に求められていなければ、もちろん用意する必要がありません。 なお、B4レポート用紙などは存在しません。 2、新しい派遣会社の登録会のさいに、派遣会社に渡すのは職務経歴書のみだと変ですか? ⇒必要書類一式は案内されているはずなので、それを確認してください。 基本的には履歴書と職務経歴書で一式のはずです。 退職理由は(一般的には)そもそも具体的に記入する必要すらなく、 前述のとおり「過去の職歴の退職理由を別途に書く」こともありません。 普通は、口頭で聞かれたら答えるという程度です。 3、登録会に持参するとき、職務経歴書を入れる持参用封筒は必要ですか? ⇒裸で持ち歩くよりは、あった方がいいかもしれませんね。 切手を貼れば投函できるような状態にしておけば、間違いないです。 ですが、必ずしも必要なわけではないので、クリアファイルでもOKです。 4、一度過去に登録はしたものの、実際登録したのは09年の大不況のころで求人にありつけませんでした。それでも就業した年月だけ記入したほうがいいでしょうか? その登録が派遣会社の登録スタッフという就職であれば、 (つまり、雇用契約書を結んでいれば)、短期であっても職歴です。 単に、手続き上登録しただけであれば、就業ではないので書かなくてもいいです。 理由については、聞かれたら話すだけで十分です。 「登録したものの、不況で派遣先がなかった」 と話すことは、なにもマイナスにはなりません。 以上。

  • 【補足より】 過去質問見ました。派遣会社関係者でしょうかね?確かに本音とたてまえを分けて記載する必要はありますし、本音が別紙でまとめられていれば親切でしょうが…必要なものではないです。明日会って直接お話すれば大丈夫ですよ。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 整理したいのですが、まず、あちらから指定された持ち物はなんですか? 職務経歴書だけでしたら、封筒に入れて持参すれば大丈夫です。 退職理由をB4でって…どこから出てきた話ですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる