教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

総合旅行業務取扱管理者という資格に興味があります。

総合旅行業務取扱管理者という資格に興味があります。国内旅行業務取扱管理者というものがあり、難易度としては国内旅行取扱管理者<総合旅行業務取扱管理者ということですが、やはり国内を取ってから総合の方に挑戦してみるのが無難なのでしょうか? 仕事上必要に迫られてというわけではない(とは言え全く関係ない職種についているというわけではないのですが)のですが、受験するからにはもちろん合格したいですし、知識もしっかり身につけたいと思っています。 受験したことがある方、この資格をお持ちの方、ご回答のほどよろしくお願い致します。

続きを読む

1,411閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    国内を取ると4科目中2科目免除になるので確実にしていきたいなら国内を先に取るのがオススメですが下の方が言うように半年キッチリ勉強すれば十分取れる範囲だと思われます。 国内にしても総合にしても一番厄介なポイントは観光資源です。 世界遺産や地理に詳しい方なら有利です。(国内に至ってはJRに強い人が有利です。)

  • 試験日が1か月ずれている(国内が先)ので併願ができますが、 目標としては総合を一気にとった方が楽です。 何故なら簿記などと違って、国内も総合も年に一回しか受験できないからです。(科目合格はあります) また、取ったからといってそれほど大した資格でもないので、 それに何年もかけるくらいなら一回で済ませて他の勉強や仕事や遊びに時間を回した方が有意義です。 範囲がだだっ広い、ロクに勉強もしないで受ける人が多いせいで見かけの合格率が低い等の事から、 試験は難しいとか言う人がいますが、 フルタイムで働きながらでしたが3カ月弱で総合に受かりました。 心配なら試験は毎年体育の日なので新年度くらいからコツコツ半年間でもいいと思います。(1年間くらいだとダレます) 先ずはテキストを買って軽く1周して、過去問も1回分やってみて、どんな試験なのか実感してみてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • いきなり総合でいいと思いますよ。 しっかり勉強すれば、一発で合格すると思います。 難易度も思うほど高くないですし、自力で勉強し取得できる資格です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる