教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士試験と法務書士試験ではどっちが難しいですか?自分最近まで公認会計士試験というのを知らなかったんですが、教養がな…

公認会計士試験と法務書士試験ではどっちが難しいですか?自分最近まで公認会計士試験というのを知らなかったんですが、教養がないことになりますか?公認会計士は理系みたいなものだと思ってたんですよ。あと法務書士と法学部の区別もあまりついてません。司法試験に受かったときになれるのが法務書士、大学の試験に受かったらなれるのは法学部と考えて大過ないですか?

250閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    教養がないとは言いませんが、常識がないですね。 法務書士という資格は存在しません。 司法書士のことをおっしゃりたいのだと思います。司法書士の事務所のことを法務事務所と言いますので、そこからの間違いですかね。 公認会計士と司法書士試験なら同じくらい難しいです。 司法試験に受かったときなれるのは、弁護士、裁判官、検察官です。 司法書士試験に受かったときになれるのが、司法書士です。 大学の試験に受かったらなれるのは法学部?意味が分かりません。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる