教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場で後輩に悩まされてる方で同じ方、似たり寄ったりの方居ましたらアドバイスください。

職場で後輩に悩まされてる方で同じ方、似たり寄ったりの方居ましたらアドバイスください。現在町工場で働いてます。(勤続10年以上)今まで働いてた凄腕の親方が退職し現在製造場に私と一人の後輩になりました。 元々は5年前に私の製造の補助を補う感じで採用したのですが時が立ち段々と慣れて意気(会社の雰囲気)猫をかぶっていた皮がはがれてきました。 本題ですが後輩について悩んでおります。今後どのように(辞めてもらいたい)態様すればいいのか助言くださいませ。 後輩についてですが 1 まず本職とは別に会社に内緒でアルバイトしてます。その為本職(私が勤めてる会社)口先だけの軽い遅れましたすいませんねと罪悪感が感じられない挨拶(基本的5分~10分の遅刻とまれに30分) 2 私が職場を離れて雑用してると他の別の担当の先輩と話し始める。1日換算するとトータルで1時間は話してる感じです。 3 勝手に仕事を選びやりにくい、難しい、めんどくさい仕事は必ず私にやらさせる(図面放置) その割りに暇暇とウザイし。 4 雑用な事しかしてないのに周りや私にウザイ。基本的に電気消せや仕事が遅いやおしゃか出した時に偉そうに色々と… 物など買うと一々詮索してくる始末。言うのはいいが本人もよく言った事ができてない始末。 私が休んだ時などねちっこくウザイ。自分が休んだ時は軽いし 5 サッカー好き馬鹿である為大きな大会などは平気で仕事時間中であろうが見る(ワールドカップ日本戦) 6 仕事も大したことはできずおしゃかもよく作る基本的おしゃかができない仕事を重点的にしている。 7 プライドの塊過ぎるほど自分大好き人間!事の事を考えろなど言うがまったく自分の事は棚に上げてる。 8 …完全自己中志向、俺すごい儲けを出してる仕事してるとやって(内容は誰でもできる)と常に上目線 お前と利益の差がどうたらこうたら(ぶちぎれて口げんかになったとき…) 後輩のくせにまったく上下関係が無く俺様て感じなタイプです。 しかしなぜか社長のお気に入りでずーと居座り続けてる存在。 以前社長に相談したら多めに見てやれとか母親が先立ってるから育ちがどうのこうのと… 後輩自体猫かぶってるので^^:: 会社的には私は辞めたくないし好きなので…。 精神的にも肉体的にも疲れてきてる状態です。 自分的な性格も病んできてます。 現状として無視し続けて勝手にやりたい事させてます。(態様してる時間がもったいないし…仕事も溜まるので) 私としては完全に切りたい人間なので今後修復や仲良くと言った感じ考えてません。 一部グチぽいですけど最後まで読まれた方ありがとうございます。

続きを読む

463閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私の場合は後輩ではなく先輩(年下)で厄介なのがいます。職種は接客業で質問者様と同じではないのですが。やっぱりその人も仕事をなめてて、会社にとって有益なことは何一つなく、同僚からは嫌われていますが、上には気に入られています(-_-) うちは直属の上司がしょっちゅう変わるので、私達が訴えてもその人の本性がわかる頃には上司が交代し、ふりだしに戻る感じです。 その後輩の腐った性根は簡単には治らないと思います。しかも社長のえこひいき(?)というか見る目のなさに問題がありますね。社長がそれではその後輩はいつまでも野放しです。 人事は社長の独断ですか?社長に意見できる専務みたいな人はいないのでしょうか? あなた以外の従業員(多ければ多いほど良い)で一丸となって直訴してみては?あと会社の職務規定で副業(アルバイト)が禁止されていて、社長が知らないなら言うべきです。 会社としては何かその人が会社とってとんでもなく悪いことでもしない限り、簡単には解雇できない…という事情もあると思いますが、警告したり、公平にはするべきですよね。 一人の社会人として雇われて、同じ給料もらってんだから、母親が先立っただの、育ちがどうだろうと、だから何だ?って感じです。 その後輩と他の真面目なあなたたちのどちらが大事かわかってもらえるといいですね。 それでもわからないような社長のもとで、ナメた後輩と我慢して働くかどうかは他のメリットとデメリットとを天秤にかけて決めたら良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる