教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格について! 保育士になりたくて。 高卒の俺が独学で勉強して試験に挑めるんですかね? 車の一発免許的な仕組みには…

資格について! 保育士になりたくて。 高卒の俺が独学で勉強して試験に挑めるんですかね? 車の一発免許的な仕組みにはなってないのかな? それに合格して、実習して晴々ゲットって感じにはならないのかな? 車だったら、通って通って合格ですよね? 国家試験は、実務経験ってないやつは同じじゃないかと思うんだけど。

続きを読む

503閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず「保育士」の資格がほしいのか、保育の仕事がしたいのかです。 保育補助なら資格はいりません。 保育士資格は、現在は短大卒(学科不問)以上でないと受験できません。 平成3年までに高校を卒業したのであれば経過措置で受験が可能です。 実際保育士の受験は一回で合格することはまずなく、よほどできる人でも 2回(2年)、ふつうは3回でなんとかいけるか?といったところです。 科目も多く、また実技もあるのでたいへんです。 お金と時間があるならば専門か短大へ行って取得する方が確実です。 短大なら通信制もありますが、ただ、ピアノが全くできないと単位が取れま せん。 通学課程(半分くらいはピアノ初心者)ならば練習で先生が少しは教えてく れますが、通信だと別にヤマハやカワイの教室に通うことになるでしょう。 国家試験なら、今はピアノができなくとも他の科目(お話とお絵かき)の受験で 合格できなくはないのだが、ピアノの弾けない保育士は採用されません。 せめてギターが弾けるとかならまだのぞみはありますが・・・ それから「ユ〇〇ャン」で勉強しても受験資格は得られないし、そもそも合格で きるんだかどうだか。。。

  • ☆保育士の資格を取得する方法は、大きく分けて2つあります。 ア)保育士国家試験を受験し合格する ※合格率は、毎年8~15%くらいと、とても低く、かなりの難関。 ※保育園や児童福祉施設での校外実習合計6週間は全て免除となるため不要です。 保育士国家試験には、 「大学・短大・高専・2年制以上の専門学校を卒業した者」 「大学に2年以上通い、62単位以上を修得した者」 「高校卒業後、児童福祉施設で2年以上働いた経験のある者」 http://hoyokyo.or.jp/exam/qualify/high.php 「中学卒業後、児童福祉施設で5年以上働いた経験のある者」 http://hoyokyo.or.jp/exam/qualify/jrhigh.php ・・・といった受験制限があり、 どれか1条件を満たしていないと受験できません。 →ユーキャンなどの「保育士国家試験対策通信講座」は、 保育士国家試験の受験勉強をすることを目的とした講座です。 そのため、すでに受験制限を満たしている方が対象となっています。 受験制限を満たしていない方が受講を希望しても断られる場合があります。 こういった通信講座の勉強を終えただけでは、 保育士資格の取得は不可能です。 保育士国家試験の受験と合格が必要となります。 毎年8月に、一次の筆記試験8科目(社会福祉、児童福祉、精神保健、小児保健、小児栄養、保育原理、養護原理、保育実習理論)が実施され、 筆記試験8科目全て合格した人のみ、 10月の二次の実技試験3科目(ピアノ演奏、お絵かき、絵本の読み聞かせ)の受験が許可されます。 <メリット> ・合格した科目は、3年間有効。 そのため、その間に不合格となった科目を追加合格すれば、保育士資格を取得出来ます。 ・実技3科目のうち、どれか2科目を合格すればOK。 3科目全て合格する必要はありません。 <デメリット> ・合格率は、毎年10%くらいとかなりの難関。 ・3年かかっても、一部の科目が不合格になってしまった場合、 合格していた科目のうち、3年経過した科目については全て無効となってしまいますので、 また受け直さなければなりません。 イ)大学、短大、専門学校の保育系の学科に進学し、卒業する 大学、短大、専門学校(通信制大学・短大を含む)で、 厚生労働省が指定した保育士の科目を全て勉強し、 保育園や児童福祉施設での校外実習合計6週間全て行って、 大学、短大、専門学校を卒業すれば、 保育士国家試験の受験が免除され、誰でも保育士資格を取得することが可能。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E5%AE%9A%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%A3%AB%E9%A4%8A%E6%88%90%E6%96%BD%E8%A8%AD

    続きを読む
  • 保育士になるのは、そんなに簡単じゃないですよ。 合格率は14%ありますけれど、高卒の場合は、児童福祉施設での実務経験を先に2年積まないと受験資格がないので、 現実問題としては、障害者施設などで2年ほど働いてから受験できます。 14%というと、5回か6回受けたら合格しそうな感じがしますが、甘い気持ちで受験している人は合格までに10年くらいかかってる人も珍しくないです。 なので、2年ほど働いて、通信制短大の学費を捻出して、3年制の通信制短大で保育士になるほうが早く保育士になれます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる