教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトを試用期間中に辞めることは非常識なことでしょうか?

アルバイトを試用期間中に辞めることは非常識なことでしょうか?長期で募集されていたアルバイト(試用期間3ヶ月)を始めて1ヶ月ちょっとが経ちました。 もちろん初めは長く続けるつもりで、面接時にも長期で働けると伝え、採用されました。 しかし、いざ働いてみると思った以上に仕事内容が難しく、思うように接客もできず、自分には向いていないと感じました。 何より、一緒に働く上司が怖くて精神的に辛いです。 なので、「この仕事が向いていないと感じたので辞めさせて下さい」と伝えました。(貴方と働くのがツライとはさすがに言えないので)・・・が、今のところ保留となっており辞められない雰囲気です。 こんな短期間で辞めることが店にとって迷惑な事も、自分の考えが甘かったことも自覚しています。努力・忍耐が足りないと言われればそれまでなのですが・・・。 ご回答よろしくお願いします。

補足

ご回答ありがとうございます。少し補足です。辞める旨は2度伝えており時期も一ヶ月後で伝えてます。 しかし向き不向きは理由にならないと言われました。今のままだと一人グルグル考えてしまうので、自分の行為について客観的な意見が欲しくてこの場を借りて質問させて頂きました。

続きを読む

47,919閲覧

6人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    法律では(民法第626条)満期日までだと思います とはいえ人には向き不向きがありますし、働いて1ヶ月ちょっとならそんなに萎縮しないでいいと思います。 明日辞めますだと非常識だと思いますが、事前に申告したなら(辞める一ヶ月前とか)お店側も新しいバイト探す等準備ができると思うので。 お店にしても試用期間は適性などを見る期間ですから、合わないという人を強いて引き止めることは普通はあまり無いでしょう。 >今のところ保留となっており辞められない雰囲気です ここは頑張って辞める旨をはっきり伝えましょう。 辛いと思いますが、辞めるってそういうことですから。 次のアルバイト先が自分に合う職場だといいですね! 〈補足読みました〉 個人的な意見ですが、私の子供がそのような状況になったら即辞めさせます。もしくは給料日にバイト代を貰ってそのままドロン。 >お店にしても試用期間は適性などを見る期間ですから、合わないという人を強いて引き止めることは普通はあまり無いでしょう。 ↑こう書いたのは、無理矢理引き止めるようなバイト先ならこちらが気を使う事はないという意味で書きました。働き続ければ今後もこういう理不尽な事が起こると思いますし。 もし本社があるなら、この件を本社へ伝えればそれなりの処置をしてもらえると思います(真っ当な企業であれば)。自営業のような小さなお店ならバイト代が入ったら即辞める…みたいな感じですかね。少し貰えない期間はありますが。 以上、非常に個人的な意見で具体的な解決方法とはいえず申し訳ないのですが、質問者さんの心が少しでも軽くなればと思い書き込みました。 早くその職場から解放される事を祈っております。

    4人が参考になると回答しました

  • まあ甘いって分かっているなら・・・。 それでも嫌なことがあったら辞め続けてみればいいじゃないですか。 引き留める人、叱咤激励する人、色々いると思いますけど、それは辞め続けるとどうなるかが分かっているから、まあ止めてくれるんでしょう。自分の運を信じて自分の好きな人だけがいる職場を探し続けてみるのもあなたの人生ですよ。 最後に・・・。辞めること自体は非常識ではないですよ。 雇用関係は双方の合意がないといけませんからね。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 一ヶ月で何が分かるの?上司が怖い?仕事なめてんの? 一度逃げ癖がついたら、なかなか直らないよ。もう少し頑張ってみなよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる