教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「地元の都道府県警本部で、勤務する警察官に関して、階級と言うか役職の視点から、 「?」となった為、質問したい」と、思い…

「地元の都道府県警本部で、勤務する警察官に関して、階級と言うか役職の視点から、 「?」となった為、質問したい」と、思います…。 最近、新聞やテレビにラジオのニュース番組で、「警察官が、不祥事起こした」内容によるニュースを、多く見たり聞いたりしますが… 「所属部門は別にして、「監察官室」等の監察担当部署が、どの都道府県警にも、登場してる。 室長クラスの警察官は、コメントだけ出す程度でしか、比較的登場しない人物だ…。 実際、本部での担当部署名を、「監察官室」と呼んでる都道府県警も、大阪府警等幾つかある模様だが…?」と、私個人的には思います…。 そこで、質問したいのは… 「監察室に関係無く、都道府県警本部にある、「○○部□□課△△室」や、「○○部△△室」に、「□□室」クラスの部署。 原則ノンキャリア(叩き上げ)組だと思うが、室長クラスとして着任するのは、何歳位の何と言う階級の人が、普通なのか? 又、「地域課(交番や駐在所の担当課)等、一ツの課の課長クラス」の言い方で言えば、その警察官は所轄の警察署勤務なら、どの役職クラスか? 因みに、「18歳で高校卒業又は、22歳で大学卒業して、警察官となった」人が、階級が上がって行って、着任する役職とするが…?」に、なります。 それでは詳しい方、よろしくお願い致します…。

続きを読む

290閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    所謂、たたき上げとは、状況が違います。 40前後で、警視になる、準キャリと考えていいです。 管理職候補は、外部、警察庁や、大使館、警察学校等に出るので、ある程度分かります。 室長自体は、本部課長兼任の場合もあります。 警視になれば、可能性はありますので、40代以降と言う事です。 警察署なら、 小さい警察署の署長クラス、 大きいところなら、副所長以上と言う事でしょうか。 着任する役職とするが、、、?の 質問の意味がよく分かりませんが、 高卒では、ほぼ不可能です。 なお監察室は、警務部警務課の管轄ですが、 警務部は、人事、予算の権限を持っており、実質的に、警察の中枢と言う事になります。 本部長がキャリアとしても、実質的に警務部長が一番上と言ってもいいかもしれませんね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる