解決済み
みなさんにお聞きしたいです。今現在大学四年で教員免許を取得中(理科、工業)ですが、卒業後は自分が一番指導を行いたい体育の教員免許を取得したいと考えています。 そこで質問なのですが、体育免許を取得するため ①大学院に行って免許を取得する ②科目等履修生となって取得する このどちらがいいでしょうか?ちなみに今通っている大学には体育の免許を取得できる学部がないため他大学へといかなければなりません。 まだいろいろと悩んでいる段階であり、今までの日々を後悔している時でもあります。体育の教員になるのは大変なことであることも承知の上での質問です。もしよかったら意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
222閲覧
最近、ほぼ同内容の質問に回答しましたので、以下に引用します。 ------------------------------------- 現在の大学で中高免許を取っておけば、教員免許法別表第4に基づき、教科に関する科目20単位と教科の指導法8単位を取ることで、他教科の免許を追加取得できます。この28単位は大学院では開講されていませんので、学部科目聴講という形を取る必要があります。多くの大学院では、学部科目聴講に何らかの制限を設けており、必要な28単位を2年間で修得できるかどうかを、入学前に調べておく必要があります。 出身学部と全く系統の異なる大学院に入ることは制度上は可能ですが、学部で基礎的なことを学んできている大半の院生に交じって2年間で修了を目指すには、相当な努力が必要です。その上、教員免許のために学部科目を2年で28単位以上修得しなければならないのです。経済的に余裕があり、3年かかる可能性が高いことを承知の上で進学するのでなければ、お勧めしません。 というわけで、ご質問のケースでは保健体育免許が取れる大学の科目履修生になるか3年次編入するのが無難な方法です。既卒者が教員免許を取る場合、授業料が安い通信制大学を利用する人が多いのですが、あいにく保健体育免許は通信制では取れません。下記サイトに保体免許が取れる大学の一覧がありますので、通えそうなところに片っ端から問い合わせてみるしかないでしょう。 中学校・高等学校教員(保健体育・保健)の教員の免許資格を取得することができる大学(文科省) http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/detail/1287060.htm ------------------------------------- 保健体育は中高各教科の中では結構倍率が高いですが、頑張ってください。 (k_m_a_7さんへ)
>①大学院に行って免許を取得する ☆そもそも、大学院によっては、 (例) 「本大学院で、中学保健体育専修免許や高校保健体育専修免許を取得できるのは、 大学院入学前、大学の時に、すでに中学保健体育1種免許や高校保健体育1種免許を取得された方のみです。 中学保健体育1種免許や高校保健体育1種免許をお持ちでない方が、 本大学院で、中学保健体育専修免許や高校保健体育専修免許を取得することはできません」 ・・・といった、取得制限をしている場合もあります。 →そのため、どこの大学院に行っても、確実に取得できる という保証は全くありません・・・。 →進学希望の大学院の教務などへ電話をかけ、 「体育免許持ってない人でもとれますか?」と確認を。 >②科目等履修生となって取得する ※文部科学省は、 「保健体育免許の取得希望学生に対しては、実技科目の授業を必修とする」 ・・・としています※ →しかし、大学によっては、 (例) 「科目等履修生の、保健体育免許取得に必要な マット運動実技や水泳実技といった実技科目の履修登録は、 本校の卒業生のみとさせて頂いております」 ・・・といった何らかの履修制限をしている場合も多いです。 →そのため、どこの大学であれ、科目履修で確実に取得できる という保証は全くありません・・・。 →科目履修を希望する大学の教務などへ電話をかけ、 「卒業生ではないのですが、実技科目の科目履修はできますか?」と確認を。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る