解決済み
パート、アルバイト、派遣の違い求職中なのですがパートとアルバイトの違いまた派遣の立場がイマイチ分かりません。 なんとなくパートは福利厚生があるようなイメージなのですが その福利厚生って国民年金ですか?国民健康保険ですか? 何を指しているか分かりません。 パートは必ず福利厚生がつくのでしょうか? 求人に記載されていないものも多々あります。 ならアルバイトと大して変わらないのでは? 時間の制限があるという風なことも聞いたことがあるのですが詳しくわかりませんでした。 それぞれの違いをまとめて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
分かりやすい回答ありがとうございます。 文字数の関係で文章が失礼かもしれませんが 求人の待遇の欄に 社保完(社会保障完備?)と記載があるものとないものがあるのですが 記載のない求人では条件を満たしても対応されないということ? 社会保障=社会保険のこと? 社会保険は 条件を満たせば勝手に会社が手続きをしてくれる? 希望すれば会社が手続きをしてくれる? 自ら市役所などに赴き手続きをする? よろしくお願いします。
1,794閲覧
パート・アルバイトは、パートタイム労働法」によって、一週間の所定労働時間が、通常の労働者(社員)よりも短いもの、または労働日数が少ない者と定められています。 パート・アルバイトそれぞれが個別に定義はされていません。 現在、パート・アルバイトとして働いている方については少々ニュアンスが違うと考えます。パートとは、先に述べましたが、労働時間が社員より短いといわれているほかは、社員との同等の業務を行っています。雇用期間は長期にわたることが多いと思います。 アルバイトとは、比較的学生さんなどが対応しているか、本業があるが、空いた時間を副業としている方が多いと思います。 一般的に会社の福利厚生と言えば、社会保険制度への加入、退職金、社員寮、社員食堂などがあげられるでしょうが、ここでは社会保険制度への加入についてお話しいたしましょう。現在パートの社会保険(健康保険、厚生年金)加入は1日又は1週間の労働時間が正社員の概ね3/4以上であること、かつ1ヶ月の労働日数が正社員の概ね3/4以上であることとされております。ここでパートとアルバイトの違いが出てきます。「2か月以内の雇用期間を定めて雇用される者は、上記の条件を満たしていても社会保険の適用除外者となります。アルバイトはこれに抵触するため社会保険加入はしない方が多いわけです。 雇用保険は週20時間以上、31日以上の雇用の見込みのある者となります。アルバイトでも該当する方は雇用保険の方が多いわけはここにあります。 高校生や大学生が夏休み中のアルバイトをしても社会保険には加入できないけど、雇用保険には加入できるのですが、しかし昼間の学生は雇用保険に入れないので、実質社会保険全部加入なしということになります。 ちなみに(「パート労働者に対する社会保険の適用拡大」法案は、「税と社会保障に関する一体改革」法案の一部として、平成24年8月10日に、下記の内容で国会を通過し、実施されることが決定しました) ・勤務時間は週20時間以上 ・年収は1,056,000円(月収約88,000円)以上 ・雇用期間は1年以上 ・従業員501人以上の企業に勤務している ・学生は除きます。 ・実施時期は、平成28年10月以降 補足につきまして 求人にある社保完とは社会保険完備で、一般的に社会保険とは健康保険、厚生年金保険の事ですが、それに雇用保険も入る場合もあります。記載のない求人は社会保険完備でないのが圧倒的に多いです。ですので、仰せの通り条件満たしていても未加入状態です。 社会保障=社会保険ではありません。簡単に言うと社会保障は税金、社会保険は保険料で賄っているイメージです。 会社での社会保険については条件を満たしていれば加入になります。会社が従業員が入りたくないのでまたはその逆で条件を満たしていないけど入りたいもダメです。ただし先ほども申し上げましたが会社によってはその社会保険自体に加入していない会社もたくさんあります。その場合にはご自身で他の社会保険制度(いわゆる国民年金、国民健康保険⇒自ら市役所に行って手続きになります)に加入します。 こんなところでよろしいでしょうか?
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る