教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

栄養士から管理栄養士になった方いらっしゃいますか? 大卒で管理栄養士になった人と短大卒で栄養士から管理栄養士になった人…

栄養士から管理栄養士になった方いらっしゃいますか? 大卒で管理栄養士になった人と短大卒で栄養士から管理栄養士になった人ではお給料など待遇面で違いがあったりするのでしょうか?それと、管理栄養士になるための国家試験は難しかったですか? 働きながら勉強するのは大変でしたか? 仕事をしていて大変に思うことや良かったと思うことも教えてほしいです。 たくさん質問してすいません。 管理栄養士になりたいのですが、金銭的な理由などから大学にいけないので迷っています。 アドバイスを下さると嬉しいです。

補足

やはり栄養士は就職厳しいですか?

続きを読む

23,305閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私も質問者様と同様、金銭的な問題から公立の短大にしか進学できず、 栄養士となってから管理栄養士となりました。 短大から食品会社へ就職(栄養士としての採用でした)、 結婚、出産、退職、専業主婦となって、第26回の管理栄養士の試験に合格しました。 食品会社では栄養士として就職したものの、仕事の内容が生産した製品の 衛生管理ということで、試験に結びつくものではありませんでした。 多忙だったので、試験のことを念頭に置きつつも仕事に没頭。 就職後3年経過した時点で、試験に向けてユーキャンで勉強をし始めました。 大体1日1~2時間くらいは勉強に時間を割きました。 しかし、結婚・出産のため試験勉強を中断。 結局、退職して1年後に第24回の試験を初めて受験しました。 結果、不合格。 子供の手が離れるのを待って、第26回の試験を受験しました。 専業主婦で時間があったので、1月から3月まで毎日3~4時間ほど 勉強することが出来ました。 この時は通信教育などはせず、ひたすら過去問と予想問題を解いただけです。 問題自体は栄養学科を卒業した私でも理解できる内容なので、 栄養学科だから、管理栄養学科だからというのは関係ないと思います。 ただ、栄養学科卒・管理栄養学科卒で合格率は倍近く違うのは事実。 これは、学校で勉強したことをすぐに試験に生かせるかどうか、ということでしょうね。 私の周りも、在学中は管理栄養士を目指している子が多かったのですが、 卒業してから多忙になり、結局試験を受験していないという人が多いです。 よっぽど、管理栄養士になりたいという意思がないと、 勉強は続けられないかもしれません。 栄養学科卒は必然的に社会人となってから受験するわけですから、 勉強する時間は減りますし、私の様に専門職になりますと、 知識が偏るばっかりですから。 さて、給与面のことですが、食品会社などの企業ですと大卒・短大卒で 給与に違いが出てくる会社が多いようです。 管理栄養士・栄養士でも多少差があるかもしれませんが、 どちらかというと大卒・短大卒の差の方が大きい気がします。 (栄養士=短大卒が多いせいかもしれませんが) 病院などですと、そもそも栄養士と管理栄養士は職務内容が違うので、 給与に差が出ます。 栄養士はシフト勤務で現場業務(給食の調理)が多いようですね。 私は来月から病院で管理栄養士として勤務することが決まっているのですが、 栄養士と比べると時給が結構違います(200円くらい)。 管理栄養士としての仕事はしたことがないのでコメントできませんが、 栄養士として病院で働いている友人などは 「栄養士は管理栄養士の使いっぱしり」なんていう話も聞きます。 しかしながら、国家資格を有している・業務の割には給与が少ないというのが 管理栄養士という仕事のような気がします。 少なくとも、管理栄養士でバリバリ稼ぐ『キャリアウーマン』はごく少数かなーと。 病院だと昇給も少ないですし、初任給22万(大卒)からせいぜい25万くらいまで あがるくらいじゃないかと・・・。 ただ、結婚してからパートとして仕事するには、とってもいい資格だと思いますよ。 普通の仕事よりは時給はいいし、何より管理栄養士は需要がありますので、 すぐに仕事にありつけました。 また、栄養士→管理栄養士になる上で重要なのは「栄養士としての経験」です。 質問者様がどのような管理栄養士になりたいのかはわかりませんが、 栄養士→管理栄養士へのステップアップ(転職)には「経験」が付いて回ります。 管理栄養士の求人の多くは「経験者優遇」なので、 明確な将来のビジョンがあるのなら、「管理栄養士として働きたい」職種に 栄養士として就いておいた方がいですね。 私は栄養士として採用されたとはいえ、ほぼ一般企業と同じ業務をしていたので、 病院での業務は未経験。 未経験者は例え管理栄養士の資格を持っていても、断られる可能性が高いようです。 以上、参考までに・・・。

    3人が参考になると回答しました

  • 専門学校を卒業し栄養士の免許を取得後、実務経験を経て管理栄養士免許を取得しました。 現在は病院で管理栄養士として働いています。 私が思うに早くに管理栄養士を取得した方が管理栄養士としての経験も早くに積むことができるので、大学を出たほうが近道だと思います。 私は管理栄養士が簡単にとれると思っていなかったので、免許をとったのは卒業後九年たってからです。 ちょうど試験の内容が変わった一回目の試験で合格しました。 管理栄養士の免許を取ろうと思ったのは、結婚を控えていて子供ができる前、今資格を取っておかないとあとで取るのは難しいだろうと思い試験の半年前から勉強し始めました。施設で栄養士で働いていましたが、仕事にも慣れ余裕もあったので毎日仕事が終わって家に帰って毎日少しずつ問題を解いてノートにまとめることを日課にしていました。働いていた会社は管理栄養士を取得するにあたって、本番のような問題をくれる会社だったので、一か月に一度テスト方式の問題を真剣に自宅で解いていると以外と点数がとれていたので、私でも受かる可能性があると感じそれからやる気に火がついた感じでした。問題をずっと解いているとある程度ひねられても正解がわかってくるというか、そんな感じでした。私はやる気があれば受かる試験だと思います。 話はかわりますが、管理栄養士をとると資格手当も栄養士よりぐんと高くつきますし、やはり取った方が得だと思います。 大卒と短大卒の給料面の違いがある会社もあるようです。 仕事をしていて大変だと思うことは人間関係がやはり一番だと思います。仕事がどんなにできても、人付き合いがうまくいかないと長続きしないし、周りの仲間がいての仕事だと思っています。仕事はなれればできると思うので人間性が大事だと思います。 現在働いているところにもう一人管理栄養士がいますが彼女は大卒ですが奨学金制度を利用したそうです。 金銭的に難しいなら考えてみてはどうでしょうか?? できれば短大より大学のほうが近道だと思います。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 2009年短大を卒業し栄養士免許取得→栄養士として委託給食会社勤務→3年の実務を経て、2012年管理栄養士国家試験合格しました。 働きながら国家試験を受験した者です。 待遇面でいうと私の会社の場合、大卒と短大卒では基本給に1万円の差があります。それ以外は特にないような気がします。 働きながらの勉強は想像以上に大変でした。 短大卒(管理を持っていない栄養士)の就職先は選ばなければありますが、大体委託会社など現場(調理業務)メインになってきます。 365日シフト制の勤務で、朝4時からの早出や20時半までの遅出勤務などをこなします。 1日中立ちっぱなしで、休憩が取れないことも多々あります。 食事に休みの日などないので、盆や年末年始ももちろん仕事です。 10kg以上の重い鍋を1人で持ったり、時間内に野菜の切り込みもしなければならないので、腰痛や腱鞘炎には年中悩まされています。 何度も「辞めたい。栄養士業務(栄養指導など)を専門的にしたい」と思いましたが、短大の先生に「栄養士業務がしたいのなら管理を取りなさい!」と言われ、「管理を取るまでは頑張ろう!」という気持ちだけで乗り越えてきました。 国家試験の勉強は、短大では習っていない臨床の分野を自力で勉強することになります。 クタクタになった体に鞭うっての勉強は本当にしんどいし、かなりの根性が必要です。 「管理栄養士になりたい」という気持ちがよほど強くないと続きません。 国家試験は難しいか?と聞かれると、私は難しいとは思いませんでした。 継続して勉強すれば必ず理解できます。 私も経済的な理由で大学には行けませんでしたが、やはり大学にいかれて管理取得の方がいいと思います。 その方が就職の幅も仕事内容も広がりますよ。 参考までにどうぞ。。。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 管理栄養士です。 短大から公立の4大に編入しました。 ◆給与面 管理栄養士であるかどうか、が給与に反映されるのであって それまでの経緯はあまり関係ないことが多いです。 (学歴、として四大卒の方が高い会社もありますが、 一般企業が福祉や介護に手を出している場合が主ですね) ◆資格取得 栄養士はどうしてもシフト制なことが多いです。 食事は365日、3食休みがないので 朝4時起きで出勤、とか 正月も朝から夜まで出勤とか。。 その場合、勉強の時間を確保するのは難しいと思います。 また、単純に 栄養士養成校では病気の内容は習いません。 習っていない内容を、独学で身につけて受験することになります。 また、実務経験は3年必要なため 勉強をするモチベーションの維持が一番難しいとは思います。 女性は3年のうちに結婚等、 生活の変化がある場合もありますし。。 金銭的なことを言えば、 公立に行けば私立の短大や専門に2年行くより 公立4年の方が安かったりもします。 また、奨学金や教育ローンもありますので、 実際学生間にあまりお金をかけないで過ごすことも可能です。 管理栄養士があふれている今、 栄養士を取っても望ましい就職が出来るか不安ですし、 栄養士募集のところでも 管理栄養士が応募してくるくらいですので 出来るだけ管理栄養士を取る確率の高い方法を 選択されたほうが良いと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる