教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

変ですか?人間関係でがっかりしてしまいます。 例えば、ある人から親切にされたり、話してみたら思いのほか話が弾んで、…

変ですか?人間関係でがっかりしてしまいます。 例えば、ある人から親切にされたり、話してみたら思いのほか話が弾んで、いい人だな、楽しいな、この人とは友達になれるかも、と感激したとします。 でも後で、その親切には裏の意味があったり、相手が私じゃなくても、誰とでも話を盛り上げられる人だったりして、がっかりします。 うまく表現できませんが、例えば、私の上司に良く見られたいがために私と友好な関係を保っているように見せかけようとする人、 集団の中で孤立しそうな時は、親しげに近寄ってきますが、そうで無い時は知らん顔、まではいかないまでも、顔見知り、くらいの距離感で接してくる人がいます。 そういうのはありふれた処世術で がっかりするのは変ですか? 今の職場はそういう人ばかりで、だんだん人と接しても裏が気になり、楽しいと思えなくなってきました。というか、気がついていなかっただけで、今までの職場だって、学生時代だって実は殆どそんな感じだったのかもしれないと、今までなんだったんだろうとすごくさみしいです。 がっかりするのは変でしょうか?どこもこうなのですか? 今疲れていて誰とも関わりたくありません。

補足

ご回答ありがとうございます。私も友達に…とは元々思ってません。あくまで職場の仲間として節度を持って接したいと思ってます、が、今の職場の人達はそれを超えて友達みたいに接してきます。特に凄い人は、例えばランチで海外旅行の話になり、一緒に行ったら楽しそう!一緒に行きましょう!ときます。もちろんそれを信じたりしませんが、職場仲間の間柄でここまでの話の盛り上げ方(絶対に実現させないのに)必要ですか?

続きを読む

944閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    補足より→→個人的には『必要ない』ですが、旅行って揉める事が多いので、旅行に行けるぐらい質問者様に好意的だというのをアピールしてるのだと思います。 合わせておけば良いと思いますよ。 私も、そういう方がいて口先だけで適度に合わせてたら、本当に企画されそうになり慌てましたよ。口先だけで企画されないうちは、大丈夫ですよ。 私なら、友達みたいに接して来られても、どこかで線を引いてるから、余程、鈍感でない限り上記のように実現されそうにはならないので、質問者様もきちっと線引きして付き合っては?? 『職場』という環境のみでの話なら、質問者様が変だと思います。 『内心はどうであれ、表面上は仲良くして、仕事を円滑にする』というのが職場だと思います。 最初の方にあった「友達になれるかも?と思った」などは私には信じられません…職場は友達を作る場所ではなく、仕事をする場所だと思ってるので…もちろん嫌ってはいません。『仕事仲間』として信頼はしてます。友達ではなく仲間ですから。 職場で、売上などの同じ『目標』を目指してる仲間ですが、友達ではないので退職したら付き合いが無くなりますね。 質問者様は、プライベートも職場も素なままなんでしょうか…学生みたいにピュアなんですね。

    ID非公開さん

  • 人間関係は財産です。ドライな関係は公共の場では有効に見えますが、結局その場しのぎです。利害関係だから、いざという時は責任の押し付けあいです。震災やオリンピックで繰り返し叫ばれた感謝の気持ちは、彼らの心には響かないのです。岩に爪立てても、抗う気持ちを忘れないで下さい。

  • 例えば私の知っている範囲では、知恵袋のyuukikudou1994という人は表では好人物っぽい印象を与えようと演技していいるのですが、ちょっと調べるとおかしな裏の顔が出てくるガッカリな人です。そういうダメな人は結構いますから、ほっぽっておけばいいのではないでしょうか。

  • そう言う行為を「外面」と言います。いますねぇ、そう言う人。あまり人の事は言いたくないですが、多いですよ。俗に言う「世渡り上手」です。自分の場合、関わりを切るために転職しました。 まぁ、気にせずにあなたの距離で接すればいいと思います。きっとあなたは、周りに対しピュア過ぎるのでしょう。余談ですが、お金に関わるおいしい話や相談事はキッパリ断って下さい。あくまで体験談としてですが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる