解決済み
高卒の税理士事務所勤務について高卒で税理士事務所に勤めている方の、お話を聞かせてもらいたいです。 来年3月に高校を卒業する娘が大きな税理士事務所に就職する予定です。 (会計事務所、コンサルタント業務等たくさんの会社でグループになっているようなところです。 社員は400名近くいるようです) 本人が想像していた仕事内容とは、かけ離れるほど 厳しい内容の仕事のようです。本人は日商簿記2級しか持っていないので 事務補助程度だと甘い考えのようでした。諸先輩方には、最初は 本当にびっくりするような厳しさだけれど、後々ここで働けてよかった、自分が スキルアップしていく姿を実感できるからと言われてきたようです。 税理士目指すかはまた大きな別の話のように娘は思ってはいます。 ワープロ、電卓、情報処理などは一級取得しています。 あとは、商業高校で取得できるような細かい検定はある程度持っています。 英検も持っています。 手取りが15万円ほどになるようです。 私としては、恵まれたところで厳しいながらも、良い勉強が出来る有難い お話だと思いますが、かなり本人はビビっています。 同じように高卒で税理士事務所に入られた方の体験談など お聞かせください。
4,690閲覧
1人がこの質問に共感しました
税務の知識を覚えていかないといけないため、たとえ簿記を持っていても、高卒でも大卒でも就職したあとはみな未知の知識を覚えていく必要があるのは変わりません。 スタート時の知識としては日商簿記2級はもっとも標準的です。簿記の知識が不足しているわけではありません。 簿記には1級もありますが、それはかなり難易度が上がるし、そこで学ぶ知識は必ずしも中小企業で必要とされるものではないため、大卒の会計事務所職員でも1級を持っている人はそうは多くはいません。 もちろんお嬢さんが会計事務所の職員として必ず日商1級や税理士資格への挑戦をしないといけないということはありません。ただ受験はしなくても、税理士の補助者としてある程度の知識を身に着けていくのは必要です。職員は税理士の手足となってクライアントに接することになるので、顧客(特に経営者)は税理士に投げかけるのと同じ会計や税務、ときには労務や総務、自分の老後の年金やその運用、事業承継の相続税等の質問まで、職員にもしてきます。 事務所によっては高卒職員には伝票入力しかさせない、パート事務と似たような扱いにするところもあると思います。高校を出てとりあえずどこか就職しなきゃいけない、だから結婚までの社会経験として事務の仕事がいいなーという意識の人もいて、採用してもなかなか定着しないからです。 事務所がそういうつもりで採用するならば簿記の知識だけでさほど苦労せず、外に出てクライアントと会うこともなく、のんびり働けると思いますが、そこで身に付くスキルはさほどないので、辞めたあとの再就職はなかなか大変です。 お嬢さんの就職先はそうではなく、本気で会計職として育てるつもりのようですから、一人の職員として数年間そこで勤めれば、そのあと転職する際に経理事務の仕事を探すのが困らないくらい経理と税務のスキルが身に付くと思います。 会計事務所は一般に給料が安いので、自分で企業の会計や税務が一通りできるスキルを身につけたら企業に経理として転職するのもありかと思います。 おそらく既卒になってしまえば未経験でその会計事務所に就職するのは不可能でしょうから、会計に興味があるなら今回の就職は良かったのではと思いますが、あとはお嬢さんが自分のキャリアについてどういう考え方をしているか次第ですね。 10年経てば「あのときスキルを身に着けて良かった」と思うかもしれませんが、若いうちはどうでしょうね。若ければフリーターでも食べていけるし、なかなか価値がわからないかもしれませんね。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る