教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海事代理士試験について。 試験としては、難しいですか?どれくらいの期間勉強して合格するもんなんでしょうか?

海事代理士試験について。 試験としては、難しいですか?どれくらいの期間勉強して合格するもんなんでしょうか?

2,833閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現役海事代理士です。 難易度は受験生のレベルによります。 簡単に合格するには ・過去問を解きまくる。途中一切の疑問を挟んではだめ! 難解な海事用語を覚えたり理解しようとするとどつぼにはまります。 ・新傾向問題は実際の海難事故の事例などからどの条文に当てはまるか考えて丸覚え でしょうね。 完璧にこれが実行できてすべて覚えられれば3ヶ月、一日30分で合格した方も知ってます。 (実務ができるかは別です) 逆に司法書士・行政書士などのように理解してから覚えようとするとものすごい回り道をしたあげく落ちます。 実際に合格率では海事代理士より遙かに難関資格の取得者でもボロボロ落ちます。 理解してはいけません。 覚えるんです。 細かいです。 同じ意味の用語でも「喫水」と「吃水」が法令によって漢字が違います。 書き間違ったら×です。 とにかく合格だけしたいならば(この手で合格しても実務は無理です)、暗記に徹すること。 考えないことです。 海技士(機関)海技士(航海)の講習についての問題なども出ますが、機関と航海って何?とか考えていると落ちます(笑) 知らなくても丸覚えです!! この細かい点で実際には分かっていても用語の正確性がわからず落ちる海事関係者が多くいます。 但し口述は逆にいきなり条文にない専門用語で質問されますので要注意。 NK船級 パナマ船籍 STWC条約に基づく船員の~ とかおそらくわけが分からない用語が飛び交います。 そして4人に一人が落ちます。 なので筆記が終わった時点で頭を切り換えて海事用語を2ヶ月で取得する必要が出てきます。 なので筆記が終わったあと合格発表が終わってから口述に備えていては遅いです。 但し、海事関係者ならばここは逆にのんびりで大丈夫でしょうね。 以上が合格への最短ルートです。 但し実務をするには全く役には立たないですが(笑) ちなみにある程度きちんと理解して、その上できちんと合格をしたいならば1日2時間で8ヶ月くらいかもしれません(筆記) 合格率は40%ですが、受験生のほぼ大半が「海事関係者」「他士業」「資格マニア」といった強者の中の40%でガチな人達ばかりの40%なのでなめていたら確実に落ちます。 そもそも海事代理士試験は海事関係者が実務法が、をするにあたっての、あらためての確認的な試験ですので基本は捻ったりしてませんが、一般の方が受件するには海事用語で躓くのでとにかく考えないことですね。 実際社労士の先生でも海事労務をしようとして受件されて2回落ちた方もいます。 もしも丸暗記が苦手ならばやはり2時間8ヶ月コースの方が無難でしょう。

    なるほど:2

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる