教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鉄道会社 志望動機を考えてみました。工業高校生です。あくまで知恵袋の意見として捉えるつもりですが アドバイスのほど宜し…

鉄道会社 志望動機を考えてみました。工業高校生です。あくまで知恵袋の意見として捉えるつもりですが アドバイスのほど宜しくお願い致します。

補足

回答ありがとうございます。 志望動機を拝見しましたが、思わず声を上げてしまいました。 この素晴らしい志望動機と解説を見て、私の企業研究の不足さを実感しました。経営理念や方針などをもっとよく調べてもっと立派な志望動機を書こうと思います。素晴らしい志望動機を書けば書くほど質問のレベルのハードルも高くなるような気がしますが、それを乗り越えれば、内定への道を格段に近づけると思いました。

18,386閲覧

5人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は今24歳。社会人採用&新卒採用ともに「JR東、東京メトロ、小田急、京王、東葉高速、りんかい線・・」等受けてきました。 そして、エントリーシート・履歴書で落ちたことはありません。 自分だったら、志望理由をこんな感じでかきます。 「私は将来人々の生活を支えることが出来る仕事がしたいと考えております。そんな中鉄道は子供からお年寄りまで沢山のお客様が利用し、人々の生活に欠かせないものとなっております。そんな鉄道業界で働くことが出来れば、どの企業よりも沢山のお客様の日常を支えていくことが出来ると考えました。また、たった一日で195万人ものお客様が利用している御社で働くことが出来れば他のどの鉄道企業よりも私自身がお客様に必要とされている実感を常に感じながら働くことが出来ると考えました。そして一人一人のお客様に毎にあった接客を実行していくことで「小○急を利用して良かった」と言って頂けるような鉄道会社にしていけるよう、鉄道員として一生懸命頑張っていきたいと考えております。 ※資格取得や、部活動、学業について頑張ったことは面接で聞かれると思うので、そこで話すのがいいでしょう。 あと鉄道業界の面接などでは、 ・なぜ鉄道? ・なぜうちの会社①? ・それでもなぜうちの会社②? ・それでもそれでもなぜうちの会社③? ・なんの職種(運転士・車掌等)をめざしてるの? ・なんでその職種なの? という感じで深く聞かれます。4段階くらい志望理由を考えておくといいでしょう。 あとは、筆記試験&クレペリン検査が非常に重要です。 特にクレペリン検査。自分は家で合計20回以上練習しました。 まだまだ道のりは長いです。一生懸命頑張って下さい。 わたしも今、最終面接の結果待ちです。受かるか分かりませんが、頑張ります!

    10人が参考になると回答しました

  • 率直な気持ちが伝わる文章ですね。 気になるのは 何故、大企業でなければ駄目なのですか? =ネームにこだわった故? 学ぶことと働くことが延長線上にとらえているようなニュアンスが気になります。 学校との共通性や部活動でのチームワークの部分はもう少し丁寧にまとめなければ誤解を生みやすいです。 共通性を上げなくても「感銘を覚えた」「共感した」と言う表現の方が適切なのではないでしょうか 全体的には企業研究を重ねた文章ですが文節、文章ごとにもう少し丁寧に展開された方が良いと感じます。 頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

京王(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる