教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

インテリアコーディネーター資格を独学で勉強して取ろうと思ったら、参考書、あるいは身につく勉強法でお勧

インテリアコーディネーター資格を独学で勉強して取ろうと思ったら、参考書、あるいは身につく勉強法でお勧インテリアコーディネーター資格を独学で勉強して取ろうと思ったら、参考書、あるいは身につく勉強法でお勧めあったら是非、教えてください。

24,500閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    インテリアコーディネーター資格保持者です。 まず参考書ですが独学だと、 ・インテリアコーディネーターハンドブック 販売編 ・インテリアコーディネーターハンドブック 技術編 (各4515円) は外せないと思います。 少々値は張りますが、ボリュームもありますし その値段の価値は十分にあります。 他の参考書だと薄くてまとまっているように思えますが、 覚えるのに必要な情報が少なく、逆に苦労したりもします。 一次試験だけなら、上記二冊と過去問(場合によっては予想問題) で十分です。 独学が前提とのことですが、個人的には二次試験だけでも スクールを受けることをオススメしたいです。 というのも二次試験である論文やプレゼンというものは人に 見て貰った方が上達は早いからです。 それができなのであれば模擬試験などだけでも受けられるなら 受けた方が良いです。 ただ、地域的な制約もありますので、オススメの参考書をあげると、 ・インテリアコーディネーター二次試験の完全対策 金丸 由美子 です。 この本もタイトルの通り「完全対策」です。 図面の書き方から、文章の構成の仕方etc 非常に良くまとまっています。 さて、勉強法ですが ・インテリアコーディネーターハンドブック 販売編 ・インテリアコーディネーターハンドブック 技術編 をざっと読みます。一回で理解しようとせずに概要をつかむような 感じで。 そして、過去問題や予想問題を解きます。 このときも間違っても気にせずに問題集→参考書という流れで 調べながら解きます。 このときわかりにくいところが出たらサブノートを自分で作り 書き込みつつも知識を補充していくのもいいかもしれません。 以上の繰り返しで合格は可能です。 二次試験は完全対策のようにやれば問題ないと思います。 試験勉強頑張って下さい! http://www.shikaku-s.com/ic/

    13人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インテリアコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる