教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

手持ち式の花火を水の中に入れても、火は消えずそのまま燃え続けるのは、

手持ち式の花火を水の中に入れても、火は消えずそのまま燃え続けるのは、花火の火薬の中には、酸素を含有する成分が含まれているので 燃焼が継続するのですか? 当方、甲種危険物取扱者です。

補足

5類の危険物の含有量はありませんか?

続きを読む

343閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    花火に使われている火薬の種類にもよりますが、例えば黒色火薬なら硝酸カリウム(KNO3)に含まれている酸素が燃焼に使われています。 他の種類の火薬でも似たような成分が入っています。 花火くらいであれば、酸素を供給している成分は危険物の分類で言うと1類が多いと思います。 *補足に対して 手持ち花火に使われている火薬はほとんどが1類と2類の混合物など黒色火薬系のようです。 5類に属する火薬は高性能なので軍用や鉱山の発破用に多いようですね。 5類ならば混合させなくとも、当該化合物のみで燃焼しますし、酸素を含んでいるので水中でも真空中でも爆発します。

  • 甲種危険物取扱者の資格をお持ちでしたら、ご存知ではないでしょうか。 そのとおりと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる