教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

エアコン、冷蔵庫、洗濯機などの修理、設置工事を学ぶのに 一番効率的な方法は?

エアコン、冷蔵庫、洗濯機などの修理、設置工事を学ぶのに 一番効率的な方法は?電気工事士試験を受けているものです 9月に結果発表なのでそれまでにエアコン、冷蔵庫、洗濯機の修理方法、設置工事方法を学んでおきたいと思いました 一番いいのは仕事の現場に入ることなのですが それは資格が取れてからにしようかと思っています 今もエアコン清掃などの仕事を少しずつ入れてもらっているのですが そこでお聞きしたいのですが 上の方法を現場に入る以外で効率よく学ぶというのはどんなやり方がありますかね? 今は清掃のときにエアコンばらして中の状態見たり 冷凍機試験の参考書を見てついでに資格も取ってしまおう などのことをやっております

続きを読む

464閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    家電製品エンジニア資格の勉強は修理の為になると思います。エアコンでも基本を学ぶなら古いタイプ(インバータではない、冷房専用とか)の方が理解し易いと思います。圧力計を付けて温度(出来たら配管温度も)計測して、冷媒不足や過充填、室内外ファンわざと停止させ圧力がどう変化するか実験すると勉強になると思います。古い窓付けタイプのエアコンがたまにガラクタ市でなどで見つかります!

  • 電気工事士の資格知識は例えばエアコンなら一次側電源までですね! 家電製品の修理据え付け等は又別の問題でそれら専門の知識が要ります。 冷凍機試験の勉強をされているのらモリエル線図(PI線図)などのサイクルも理解出来るので 修理等は簡単に出来る様に成れますね!配線図が読めたら鬼に金棒です。 頭で分かっている事と実際の修理とでは可なり違う事が有りますのでね、実際の仕事を沢山こなして 経験して行く事がベテランの早道だと思います!。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる