教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中国語検定についてです。 働きながら、独学or教室などに通いながら中国語検定2級まで取得された方は、いらっしゃいま…

中国語検定についてです。 働きながら、独学or教室などに通いながら中国語検定2級まで取得された方は、いらっしゃいますか? 又、どんな教材を使い、一日に何時間勉強していましたか? 自分は、中国語初心者で、働きながら2級まで取りたい、と思ってる者です。 よろしくお願いします。

続きを読む

573閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    本日結果発表になった先月の中国語検定2級に合格した社会人です。 私は語学学校で週1回、1時間の授業を受けています。 学習歴一年三ヶ月で中国語会話301を終え、中国語検定3級に合格しました。その際は、アスク出版のトレーニングブック、過去問、中国語基本文例集を使用しました。 その一年後、漢語口語速成基礎編を終えた時点で、今回2級に合格しました。 トレーニングブック、過去問、中国語重要文例集を使用しました。他にWHYに答える中国語の文法書も適宜参照していました。 一日の勉強時間はバラバラでしたが、普段は1〜2時間、試験直前は空いた時間は常に勉強していました。 ただ、これは人によるところが大きく、私の学校でも一年くらいで2級に合格してしまう人もいれば何年もかかる人もいるので、何とも言えません。 もし教室等に通われているなら、先生にどのくらいかかりそうか聞いてみたらいいと思います。 実力を把握している人ならばより適切なアドバイスができると思います。 ご健闘をお祈りします。

  • 二級はちょっと難しいかな 自分は中国人ですけど 友達は自分で中国語三級がんばっていて でも なんか やっはり発音ちょっとおかしいかも... 3級の試験過去問題みたら 漢字が多いけど 2級だったら やっぱり教室にいったら 中国人の友達できればいいと思うよ 人による 勉強時間違います 笑!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中国語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる