教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんは! 履歴書の免許・資格の欄についての質問です。 残念なことに私は免許を大型自動二輪しか持っていません。 …

こんばんは! 履歴書の免許・資格の欄についての質問です。 残念なことに私は免許を大型自動二輪しか持っていません。 理由は警察官になって白バイに乗りたかったからです。 今は普通自動車の免許を取ればよかったと後悔しています。 大型自動二輪を書くのはあまり印象がよくないと聞きました。 潔く免許はなしと書くべきでしょうか? また、なしと書くときは画像のような欄の場合、どのように書けばよろしいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

補足

今、大学4年です。 ちなみに志望職種はSEかPGです。 バイクは全く関係ない職種です… 卒業までには免許を取りたいと思いますが、卒論が結構ハードな内容なため、どうなるかわかりません。

続きを読む

569閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >大型自動二輪を書くのはあまり印象がよくないと聞きました。 私もそういう話を聞いたことがあります。理由はご存知の通り 「二輪免許なんて、100%レジャー使用免許で、しかもわざわざ大型 なんて、レジャーに力を入れているような印象を受ける」 からだそうです。 昔の『自動二輪(限定解除)』であれば、それなりに努力というか、 礼儀マナーを含めた高いレベルが求められたので、ある意味希少な 免許だったのですが、いまは教習所で「買えます」からね…。 質問者さんが学生さんか転職者かはわかりませんが、 普通免許の取得を今後考えている(というか取るつもりである) という立場で『大型自動二輪免許』と書くのであれば○だと思います。 ・学校卒業するまでにとります ・落ち着いたら教習所に通います で、大型自動二輪免許を持っていれば、これらの言葉にも信憑性が 高くなるし、主義主張で免許を持たない人ではないとか、教習所を 卒業できないような人ではないとかのアピールにはなると思います。 二輪持ちでも普通免許を取ると20万円以上のお金がかかってしまいますが、 今後の仕事などを考えると、すぐにもとが取れるとおもうので、 まとまった現金がてもとにあれば、すぐに教習所に通いましょう。 お金がなければお金を作って通うべきです。 ご健闘をお祈りしております。 <補足> 補足拝見しました。 履歴書の書き方は『取得日:大型自動二輪免許』 多分、こう書けば「普通免許は?」というフリがくるので、「卒業までにとります」 と答えれば問題はないと思います。 ただし、こう答えたら企業との「約束」ですので、もし内定したら必ず 免許を取得してください。 とくに、教習所は混雑した時期(年末以降)はすぐには入れませんので、 遅くとも秋頃から計画的に動かないと2月ごろに 『内定先企業と就職までに免許をとる約束をしましたが、教習所が一杯で 入れません』『教習の予約が取れないので、3月中に卒業できそうにありません』 という質問をするハメになります。 卒論がハードといっても、週2回ぐらいは教習所に通えるでしょう。 就職したらますます免許を取る暇がなくなります。就職活動が終わったら、 すぐに教習所に通い始めるか、今から夏の合宿免許に申し込んでおかないと 間に合わなくなります。 ご検討ください。

  • 絶対書くべきですよ。 誰が何の根拠で「あまり印象がよくない」と行ったのでしょうか? ただし、普通自動車の免許は就職をする上で最低限度の資格ですので頑張ってとってこした事は無いと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる