教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

回答ありがとうございました。 大手の映画興行会社の名前を幾つか教えてください。 あと、 将来映画興行会社に就職した…

回答ありがとうございました。 大手の映画興行会社の名前を幾つか教えてください。 あと、 将来映画興行会社に就職したいんですが どんな学部がいいとか、とった方がいい資格などがありましたら教えてください。

続きを読む

1,020閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大手興行会社(配給も行っている) 東宝系(TOHOシネマズ) 東映系(ティ・ジョイ) 松竹系(松竹マルチプレックスシアターズ) 日活シネプレックス 角川シネプレックス ワーナーマイカル ユナイテッド・シネマズ などがあります。 映画興行配給会社への就職は、特別に 有利な学部とか資格とかはいらないようです。 ただ、就職は超難関でとても難しいようです。 某興行配給会社によると10人前後の採用枠に 毎年2万人以上も応募があるとのことで、 超狭き門だそうです。 更に、定期採用を行っている映画興行配給会社は ごくわずかしかなく、ほとんどの会社は定期採用や 募集を行っていないのが現状です。 が、どの会社も欠員に伴う募集(中途採用など)や アルバイトなどの採用はあるようなので、 そういうチャンスを逃さないことが大切です。 とにかく情報をキャッチすること。 ネットや新聞、広告、求人誌などに常に目を配り、 目当ての映画館に頻繁に出向くことも重要です。 そのような意思があれば少なくともチャンスは 広がりそうです。 また、アルバイトや契約社員から社員に昇格する ケースもあるようなのであまり雇用形態にはこだわらず、 少しでも経験や人脈を積む方がいいかと思います。 ちなみに、ある大手映画館のアルバイト募集(1名採用)に 知り合いの学生が応募したのですが、応募者が数百人以上 集まって、まず書類選考、それから面接が第1次から第4次 くらいまであって、ラスト役員面接で、採用が決定されるとか で、知り合いの学生はラストまで残りましたが、あえなく 不採用になったそうです。 時給のバイトでも、採用までこぎつけるのは並大抵で はないようです。 又、現在は映画界も厳しく、大手シネコンも閉鎖や 統合するとこもあり、映画業界への就職も更に難しい 時代を迎えていると感じています。 でも、そんな時代だからこそ、質問者様には、夢に 向かって思いを叶えて欲しいと願っています。 頑張ってくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東宝(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

東映(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる