教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

何科になりたいか決めれません。返信お願いします。

何科になりたいか決めれません。返信お願いします。初期研修医2年目のものです。 この先、何科に進めばいいか、わかりません。助言お願いします。 科によってそれぞれ、長所短所があって、研修医をすることで専門先を迷ってます。 学生の頃は、耳鼻科(頭頸部外科)に興味がありました。 自分が研修医をしたことで、求めるものが分かってきて、以下のものです。 ・患者さんによくなってほしい。 頭頸部外科は見た目が悪くなるし、機能も悪くなるのでは? 放射線治療がメインになっているのでは? ・手技、手術をメインにしたい。 ・全身管理がしたい ・プライベートの時間を持ちたい(メリハリをもちたい) ・本で勉強するより臨床の現場で勉強をしたい ・患者さんに低侵襲の治療をしたい ⇒心カテはCABGと違って患者さんに低侵襲。 どうしても胸骨正中切開の傷をみると患者さんに勧めれないと思いました。 ・外科患者が減っているのではないか? 内科治療の適応が増えてきているので、外科患者が減ってきたのでは? とは言っても、内科だけではダメで外科は必要ですが。 以上を思うようになりました。研修をすることで、頭頸部外科より 循環器内科、外科も選択肢に入りました。他の麻酔科や他の内科も研修するとどれもおもしろく感じてしまいました。 決めきれなくなり、ずっと研修医でもいいと思ってしまうくらいです。 あとは入局先などの病院の雰囲気などで決める必要があると思いますが。 何をもって、みなさまが今の科を選択したのか聞きたいです。 自分の希望がすべて通るとは思っていません。 何かアドバイスなどいただけたら、ありがたいです。

続きを読む

1,998閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いつの時代も専門科の選択は大学の部活選びと似ている気がしますね(笑) ・患者さんに良くなってほしい これは基本的にどの科でも同じです。が、放射線(診断)や病理では直接感じることは少ないかもしれません。集中治療をしない麻酔科医も患者を直接治療している感じは味わえないかもしれません。 ・手技、手術をメインにしたい どの分野でもある程度の手技は要求されています。 ただ、手術がしたいなら絶対に外科系でしょうね。 ・全身管理がしたい これは難しいです。私個人の感覚としては正しい全身管理が出来るのは集中治療に関わる医師だけです。 厳密な全身管理はICUという環境がないと到底出来ません。 ・プライベートな時間を持ちたい 何科の医師になっても、最初の5年間くらいは暇なく働いた方がいいですよ。それが自分への投資でもあります。 大抵の科では研修後からの5年くらいで一人立ちできます。そうするとある程度の時間的余裕は出来ます。 私の周りでも、皮膚科や眼科の人達は若いうちから暇そうでしたけど。 麻酔科も病院の救急への取り組み方(=臨時手術の件数)によって忙しさが全く違いますし、臨時手術が少なく救急や集中治療にも携わらなければ結構暇です。 ・本で勉強するより臨床の現場で勉強をしたい これに関しては働く病院の環境が重要ですね。 私個人としては、臨床の現場で生じた疑問を解決する最低限の時間は必要だと思います。 それは本や文献を調べたりすることが、正しい医療を行う上で重要だからです。 ・患者さんに低侵襲の治療をしたい 現在の医療はどの分野でも低侵襲化の流れになっています。 外科では腹腔鏡手術やロボット支援手術、循環器ではPCIだけでなくカテーテル的な弁置換術なども行われるようになるでしょう。しかしながら、CABG以外に治療のオプションがない患者さんも確実にいますからね。 私は麻酔科医であり、現在は手術麻酔と集中治療(+救急)をやっています。 もともと集中治療を中心にして麻酔、救急をやりたかったのでこのような選択になっています。 選択に関してはアドバイスするのは難しいですが、1つだけ言うと、 入局先の雰囲気などで進路を考えるのではなく、何がやりたいかを考えて、それが出来るところに入局or後期研修医として就職しましょう。ということでしょうか。 色々と悩んだ方が後々後悔が少ないと思いますので、頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

放射線(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる