教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東宝舞台株式会社に就職したいと考えています。

東宝舞台株式会社に就職したいと考えています。現在、高校3年生です。 大道具の仕事をやりたいと思っていて 来年、日本工学院(大道具専攻)に入ろうと思っています。 しかし、卒業生の主な就職先の欄に 東宝舞台(株)がないのです。 そして、もうひとつ大道具がある専門学校で 東放学園がありますが、 東放学園の2011年の実績に 東宝舞台(株)がありました。 工学院と東放学園だったら あまり大差はないと思うし あくまで 実績 であって 工学院から東宝舞台(株)に就職できないわけでは ないと思うんですが。 (補足で今、東放学園生徒が集まらなくて 大変だと聞いたのでそういう面でも工学院 にしたのですが。。。) どうでしょうか? ご意見お願いしますm(_ _)m

続きを読む

4,123閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    該当の会社のHPを見た限りでは、大道具部は少数の社員と委託の外部スタッフ(=非社員)、それにアルバイターで構成されているような印象ですね。 大道具部への就職としては狭き門であり、また一つの特定部署で一生を過ごしたい人はあまり関心を持たれないかもしれません。この頃の組織にはそういうところがあります。 ですので、東宝舞台の大道具部でなければならないか、また委託で仕事をする立場になっても差し支えないかを先に決めておいたうえ、学生のうちからアルバイトで大道具に携われる道はないかどうか、ある場合にはどこの学校に籍を置けば有利か、そのあたりのことを、当の東宝舞台の人事部に直接問い合わせてみられることをおススメします。 https://www.tohostg.co.jp/otoiawase/ 学校に通っているうちからアルバイトで勤められる方が何かと有利ですし、質問者さんが「他の舞台設営組織へ行く気がない」意欲をアピールするうえでも、それだけの相談をいまからされておけば進路判断の決め手にもなって、万事がいいことずくめです・・・ ※メールフォームでの相談は、できれば面会の機会をいただきたい内容で送り、それがダメな場合に聞きたいことを送り直す順序です …ご健闘を★

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東宝(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる