教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

整体師、柔道整復師、鍼灸師、カイロプラクターで悩んでいます。

整体師、柔道整復師、鍼灸師、カイロプラクターで悩んでいます。現在リラクゼーションサロンで働いています。 本格的に勉強したいと思い、学校を探していますが学科で悩んでいます。 整体師やカイロは国家資格ではないので、どうせ学校に行くのであれば柔整や鍼灸の勉強をしたほうがいいと人に言われます。 確かにそう思うのですが、自分では「人に楽になってほしい」「肩や腰の痛みが和らいだらいい」と思っていたので整体やカイロでもいいのかな、とも思ってます。 それに柔整や鍼灸になると、勉強の期間もどうしても長くなってしまい学費も高くなるので、それもしんどいです。 学校選びでのアドバイスがありましたら、ぜひよろしくお願いします。

続きを読む

1,629閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    整体スクールやカイロスクールは国家資格ではなく定められた就業年限やカリキュラムも存在しない。 国試目標に向けた勉強もしない。 民間資格の中でも取り分け資格商法の要素が高い。 極端な話をします。 私が今、整体スクールを開催すると宣言して、適当に座学を30分して免状渡せばそれが民間資格です。 民間資格とは、公的ではない資格なので要は民間のサロンやもっともらしい団体が勝手に独自に紙を発行しているに過ぎない。 中には民間資格でもTOEICや漢検など広く認知され認められる資格もありますが、残念ながら整体やカイロには世間的に技術や学力の認められる資格は存在しません。 中にはカイロや整体の資格で通信教育で数週間で取得等。。ふざけた資格も存在します。 国家資格保持者からすれば、「整体資格、カイロ資格を持っている」と豪語した所で失笑されるのが関の山です。 鍼灸、柔整の国家資格を取得する為には3年以上、大学や短大や専修学校にて解剖学や生理学や病理学や衛生学や臨床医学系また関係法規など様々な規定の必須科目を履修しますし、実技もあります。 就業年限が長いとおっしゃっていますが、これだけ行っても医師のような難易度の医学は学べませんし、所詮3年ですと最低限の医学知識しか学べません。 毎日、学校に通っても人体に関する基礎医学は半年や1年で学べるものではありません。 如何に世の中に存在する整体やカイロの民間資格が粗末かが分かるでしょう。 学校間合格率競争の為、定期試験で成績が悪いと容赦なく留年。 卒試があり規定点数に達せなければ卒業できない等。 卒業しても、国家試験受験資格が得られパスしてようやく資格を取得できます。 リラクゼーションにせよ、人様の体に触り疲労の回復等でもそれを生業としている人間は、最低限人体のメカニズムの知識を得るのが最低限のお客さんや患者さんへの礼儀ではないでしょうか。 サロンであろうが紙切れ同然の資格を持って、さもプロのような顔され、金を取られ触られたら私なら嫌ですね。 マッサージは国家資格がないと日本国内では行えません。 「我々が行っているリフレクソロジーは足裏マッサージではない」 「我々が行っているのはマッサージではなく整体だボディケアだ」 「我々が行っているのはマッサージではなく、リラクゼーションエステだ」 国家資格無く、どこかのエセ学校やスクールやサロンの紙切れ資格を取得し、こんな法逃れの言い訳をし、脱法行為をしている人間は所詮、法治国家ではモグリ以外の何者でもありませんし、セラピストや整体師やリフレクソロジストやエステティシャンは素人であろう赤ん坊であろう誰であろうと名称独占権もヘッタクレもありませんので素人であろうと赤ん坊であろうと名乗れます。 そこらの歩いているおっちゃん捕まえて、半袖白衣着せて整体師ですと自称させれば、それが整体師です。公的な資格が存在しないので。 更に、そのおっちゃんに小一時間、肩揉み腰揉みレクチチャーして私が立派なもっともらしい免状に思い浮かんだもっともらしい資格名称を与えれば、整体師資格保有の整体師の出来上がり。 所詮、その程度です。

    4人が参考になると回答しました

  • 慰安行為には概念はない 人生いろいろでしょう♪ 本来は何らかの医業類似国家資格を取得すべきではある 限定的にも医療行為が可能となり健康保険も適応はされる 医療費圧縮に伴い根拠なき治療は制限 規制がかかる現状ではある 職業選択の自由の観点からは問題点はないが…♪ 社会通念上のリスクは考察すべきである ハナタレ小僧が散見するがこ奴にはChanceはない! 最終的には自分自身での 決定となる マッサージ師一考かもね

    続きを読む
  • 鍼灸師は食べられないからやめたほうがいいよ。 500万円がパーになる。 整体師が一番いいです。参考サイトです。↓↓ http://rakuninaru.her.jp/index.html

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 柔道整復師は国家資格といっても、そもそも嘉納治五郎が経済的に困窮した柔道家のために当局にごり押しして無理矢理作り出したものです。従って、脳筋のバカが取るインチキ資格です。そしてこのバカどもは保険料の水増し等の悪事を平気でやります。真の意味で人に癒しを与えたいのであれば、医師免許を取得すべきでしょう。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整体師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる