教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給のつかいかた 20代会社員です。 職場には、兼業農家をされてるかたが結構たくさんいらっしゃいます。 (…

有給のつかいかた 20代会社員です。 職場には、兼業農家をされてるかたが結構たくさんいらっしゃいます。 (定年した父親などがメインで農業してて、自分は手伝う、みたいな奥様や息子さん) そういう方が、農業忙しい時期に休みを取られるのですが… 勿論、有給の範囲内で、引き継ぎとかした上で休むのは構わないと思うのですが、 突然「台風来るから収穫しないといけない!」と朝連絡が来て休むとか、 超絶仕事が忙しい時期なのに問答無用で休むとかされるので、 なんだかモヤモヤします… 私は農業したことがないので、 理解がないと思われるかもしれないし、 批判は百も承知なのですが、 こちらにくる仕事の皺寄せもかなりのものなのです… 仕方ない、と諦めるしかないんでしょうか。

補足

たしかに! おすそ分けは色々いただいてます…! 私が忙しい日に具合悪くても、 居ないと困る。這ってでも来て。 と言われるんですが…。 農業優先にしたいなら、 休みやすい臨時とかで働けばいいのに!と 思ってしまうんですが。 言い過ぎました。すみません。

続きを読む

835閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    それは、しょうがないと思いますよ。昔、あなたとよく似た職場(地方の役場です)で働く知人がいました。 その人間いわく「仕事の皺寄せもあるけど、いろいろな収穫物をもらうので、満足している」と言っていました。 あなたにも「収穫物」のプレゼントがありますか?もしなければ、休みの連絡があったときに「今日休むんですね。了解です。収穫物待ってま~す」の言葉を返すくらいで、いいと思いますよ。その職場と、その地方のこと両方を考えて、うまく付き合っていって下さい。

    ID非表示さん

  • 農業は確かに天候に左右されますし、急に休むこともあるのでしょうね。 質問者さんは、周りにそういう人が多いので気になることもあるでしょうし、自分に皺寄せがくるのが嫌という気持ちもわかります。 でも自分に置き換えて、急病で休むことが絶対ないと言えるでしょうか? 結婚して子供が出来たりすれば、子供が熱を出した、ケガをした、なんてことはしょっちゅうですよ。 (全て配偶者や親に任せて知らんぷり出来るなら別ですが) 忙しい時期がわかっている農業より、予測がつかない分、大変だと思いますが。 諦める、というよりはお互いさまだと思ってあげてはどうでしょうか?

    続きを読む
  • 風邪など体調不良での欠勤も台風による欠勤も欠勤であることには変わりありません。 もちろん職場に迷惑をかけない努力はするべきだろうとは思いますが それぞれの家庭の事情がありますので、有給の範囲内くらいの休みであれば諦めるほかないんじゃないでしょうか。

    続きを読む
  • そういう事情なら休みも仕方がないと思います。 休まれると仕事が回らないなら人を増やしてもらう事は出来ませんか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる