教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福祉の専門学校について 教えて下さい。

福祉の専門学校について 教えて下さい。こんにちは。高校1年の女子です。 私は将来介護福祉士になりたいと思っています。なるべく早く働きたいです。 なので、専門学校に行こうかと思っています。 私は福祉の専門学校については何も知らないので、教えていただければと質問しました! *課題は多いですか? 専門学校は2年なので(様々だとは思いますが)結構詰め込むため課題も多くしんどいとききました。 *授業時間はだいたい何時から何時までなんですか? 高校、大学とは全く違った感じなんでしょうか。 *バイトは出来ないぐらい忙しいですか? 一人暮らしとなるとキツいでしょうか。 *楽しいですか? いろんな年齢層の方がいると聞いたので。 今は以上です。 よければ他にも色々なことを教えていただきたいです。 お願いします!

続きを読む

349閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    介護老人保健施設に勤務しています介護福祉士です。 結論から言いますと、実務者講習会(平成25年度からヘルパー2級・介護職員初任者研修・介護職員基礎研修が一本化されます)を受講されながら(無資格だと450時間)施設などで就労し、実務経験3年で介護福祉士を受験されるのが、一番のルートだと思います。 2015年4月以降に入学する場合ですと… 福祉専門学校だと、2年で卒業しても『国家試験の筆記試験』を受けなければ、福祉専門学校を卒業しただけでは介護福祉士の資格は手に入らなくなります。 福祉専門学校は、学費が300万くらい必要です…。それならば、給料を貰いながら介護福祉士を取得した方が、御両親の負担も少ないと感じますね。 御参考頂ければ幸いです!

  • 学費が高いのと、実習があるのがまずたいへんなところだと思います これからは介護福祉士の受験が必要になるので受験対策もカリキュラムに入ってくるので余計に忙しくなると思います 福祉・介護系のバイトをしている人もいるみたいですが 学業が疎かになったら何にもならないので2年間ぐらいはバイトはセーブして頑張ったほうがいいと思います~~~

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる