教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験の職業に転職の場合、職業訓練を受講した方がその職業に必要な資格を取れたり、就職しやすいのでしょうか?

未経験の職業に転職の場合、職業訓練を受講した方がその職業に必要な資格を取れたり、就職しやすいのでしょうか?未経験の事務職に転職を考えています。 ハローワークに通って数回応募したのですが、書類選考の段階で落ちてしまっています。 倍率の高い職業なので、やはり経験者の方や有利な資格(簿記など)を持っている方のほうが採用されてしまうのでしょうか? 前職が調理関係でしたので、事務の経験はほとんどありません。(ちょっとしたデータ入力や、勤怠管理、メールでの発注位です。) 職業訓練を受けた方が、資格を取ったり就職しやすいですか? また、訓練を受けた方にしか出ない求人があったりするのでしょうか? ちなみにMOSのWordとExcelの資格はPC教室に通ってとりました。(詳しく教えてくれそうだったので。) 今考えてみると、これも訓練で取れる資格でしょうか・・・? このまま就活していくべきか訓練を受けたほうがいいのか迷っています。 宜しくお願いします。

続きを読む

565閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    職業訓練校?そんなもの何の役にも立たないよ。どれもこれもね。 資格、資格って言うけど実務経験がなければ意味はない訳ね。 判りやすく言うと車の免許を持っているけど10年間運転した事がない人に今度一緒にドライブに行こうよ!と誘われたらあなたは乗りますか? 会社の採用も一緒で10年間運転していない人と毎日運転して経験があって上手い人のどちらを採用するかと言えば同じ資格があっても採用は後者と言う事になります。 その後者でも今のご時世職にあるつけない人が溢れている時代なのですね、ましては事務職は求職者が多い職種なのでほぼ不可能と言っても過言ではありません。仮に採用されても何か怪しい会社で長続き出来ない環境下もしれません。 誰でも最初は未経験な訳ですがそれは新卒だから通用する訳で、中途の場合異業種の転職は難しいと言うか潰しが利かないものなのです。 あなたの場合調理関係で従事していたので、調理師免許があれば尚更武器がある訳ですね。 自分も飲食業で勤務していた事があるので辛さと等は良く判りますが、最悪その分野で探せると言った強みがある事はそれはそれで有利な訳ですね。 あまり事務に拘り過ぎると決まりません。例えば調理は嫌でも食品製造の仕事に目を向ければ、衛生面での知識、意識、理解をしている事がアピールポイントとして強みになると言った具合です。 将来的に更に転職しても今度は製造と言った経験やその仕事をする上で必要な資格を取得し業務すればそれが更にプラス要素になる訳ですね。このような資格の取得が次に繋がる訳で訓練校や通信講座なんてあまり意味はありません。 前の仕事は嫌だったんでしょうが、かと言って全く関係のない職種ではなく今までの経験を絡めた仕事を模索するのが良いと思います。 最後に事務職ですが、電話応対、データ処理だけで楽と言うイメージがあれば・・そうはいきませんよ。 やはり色々あります。給与も安いですしね。

  • 未経験の職業に転職の場合、資格も大事ですが、まず最優先されるのは年齢です。 若いならまだイイですが、30過ぎると即戦力(実務経験)を求められます。 未経験の事務職に転職となりますと、Word、Excelはできて当たり前+日商簿記2級以上は最低お持ちでないと書類パスは厳しいかと。 ※事務職と言っても種類も色々ありますので、それによって必要資格も変わってきます。 ☆事務職は人気です。 ハロワの訓練は単なるきっかけに過ぎません(行く、行かないは自身が決める事です) ハロワも仕事ですので訓練行きを薦めますが所詮、他人事です。 厳しいようですが、コレが現実です。

    続きを読む
  • あなたが雇う側だったら、あなたを雇うか? それを考えよ。

    ID非表示さん

  • 【職業訓練校で勉強できる内容はたかが知れてる】って、周知なので正直、事務職目指すのに職業訓練校はあまり意味ないと思います。MOSの資格があるなら、あとは未経験可の求人にチャレンジし続けた方が賢明かと思いますよ。 例えばフォークリフトとか、ある職種ではその資格があると仕事で確実に使えるような資格(倉庫内作業)とかなら、職業訓練校でもなんでも資格取得に意味があると思いますけどね。PCとかもそうですが、職業訓練校はほんのさわり程度・・・という認識ですね。そのままどこかの会社に入社して即戦力で仕事ができるというと、やはり未経験者は未経験者ということになります。 職業訓練を受けた方が、資格を取ったり就職しやすいということはないです。 例えば簿記講座みたいな講座も職業訓練校以外でも単発講義なんかでありますが・・・やっぱり日商簿記とかちゃんとした資格として確立して認識されてるものは全然敵わないですよ。(本人のやる気や能力じゃなく、採用担当者の認識という点ですけどね)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる