教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教師になることは、もったいないことなのでしょうか。 私はいま、薬剤師か教師かで悩んでいます。 県内で中の上の…

教師になることは、もったいないことなのでしょうか。 私はいま、薬剤師か教師かで悩んでいます。 県内で中の上の高校1年生で、上位1割をキープしているのですが、 教師を目指すといろんな人に相談しても、あまりいい返答が返ってきません。 学校の先生にも家族にももっと上を目指して欲しいのだと 言われるのですが、実際どうなのでしょうか。 私が思ったことは、 ①薬剤師になるのは6年制 ②お金が膨大にかかる(なるために) ③卒業しても国家試験(?)に受からないとだめ(?) (本当でしょうか・・?) ④その割に、教員のほうが生涯の年収が高い。 ⑤教員よりも高い学力を必要とする(例外もあると思いますが)・・・・・・・・ これらの理由からそう感じたのですが、 皆さんの意見を1人でも多くの人から聞かせてもらいたいです。 質問としては、 ①家の人が薬剤師は生涯働けると言ったけどそれは60歳までという意味なのか(?) だったら教員と一緒なのではないのか。 ②指定された通りに薬を詰めたりなどの仕事に、『楽しい』と思えることがあるのか。 (カルテ、お薬手帳、医者と看護師との話し合い) 薬剤師の仕事については、無知に見えるかもしれないですが、 一応あらゆる方法で調べて研究しました。 それでもつい最近まで中学生だったもので、 どうしてもみなさんよりは知らない点は多いと思います。 無知のように思われて気分を害されたら本当にすみません。本気で悩んでいるので是非回答お願いします。

続きを読む

662閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私の知り合いに薬剤師は結構いますのでその感じからいうと、薬剤師=薬局務めということではありません。 例えば、薬剤師の資格を持って製薬会社の新薬開発にかかわることもできます。 製薬会社を定年してからでも、調剤薬局などの仕事があるそうなので一生収入が得られる可能性があります。 また、大学病院などの大きな薬局に勤めて定年した後、週何日か町の調剤薬局で働いて老後を過ごしている人もいます。 もしかすると、教師って定年すると仕事できないかもしれませんね。 塾の講師とかあるかもしれませんが、少子高齢化ですから、子供よりこれから高齢者が増えると思えば、 薬剤師は、長い期間仕事のがあるのではないでしょうか?

  • >薬剤師になるのは6年制 他の理系学部でもいいところに就職するには、大学院博士前期課程(いわゆる修士課程)が必須です。 つまり事実上、4+2=6年制であり、薬剤師への道が特別に長いということではありません。 >お金が膨大にかかる(なるために) 私立大学薬学部6年制学科ならば1,200万円以上かかりますが、国公立大学薬学部6年制学科ならば約360万円です。 この額は、私立大学文系学部よりも安いです。 >卒業しても国家試験(?)に受からないとだめ(?) 薬学部6年制学科を卒業しても薬剤師国家試験に合格しなれけば、ただの「薬学部卒」でしかありません。 しかし、これは杞憂です。 薬学部6年制学科のカリキュラムは国が定め、国公立・私立を問わず共通であり、きちんと履修すれば薬剤師国家試験は確実に合格できるように設計されています。 薬剤師国家試験に合格しない人は、国家試験の勉強をしなかったか、そもそも基礎学力がない人です。 >その割に、教員のほうが生涯の年収が高い。 薬剤師として勤めている限り、収入については諦めましょう。 ただし、自ら開業すれば、高収入の可能性があります。 >教員よりも高い学力を必要とする(例外もあると思いますが)・・・・・・・・ 国公立大学薬学部6年制学科へ進むには、医師になる国公立大学医学部医学科へ進むよりは若干易しい程度であり、教師への道と比べて極めて高い学力を要します。 しかし、私立大学薬学部6年制学科にはピンからキリまであり、ピン(とそれに近い)以外の私立大学では、入学は極めて容易です。 >家の人が薬剤師は生涯働けると言ったけどそれは60歳までという意味なのか(?) >だったら教員と一緒なのではないのか。 定年のあるところに勤めている限り、みな同じです。 生涯働けるのは、自営業だけです。 医師であれば定年後も嘱託などで活躍の場もあるのですが、薬剤師は大過剰なため、定年後の薬剤師が活躍できる場などほとんどありません。 したがって、生涯働くには自営をするか、医師などのように極めて価値の高い資格を取得するしかありません。 >指定された通りに薬を詰めたりなどの仕事に、『楽しい』と思えることがあるのか。 薬局の薬剤師だと、ルーチンワークになりがちです。 大規模病院の薬剤師だと、全く世界が異なります。 また、医薬品製造業や医薬品販売業(卸としての)にも、薬剤師は必要です

    続きを読む
  • ①家の人が薬剤師は生涯働けると言ったけどそれは60歳までという意味なのか(?) だったら教員と一緒なのではないのか。 →その気になれば、死ぬまで働けます(自分の店を持つなど) ②指定された通りに薬を詰めたりなどの仕事に、『楽しい』と思えることがあるのか。 (カルテ、お薬手帳、医者と看護師との話し合い) →人から感謝される事が少なくない仕事なので『楽しい』事もあります ちなみに国家試験に合格しないと薬剤師になれません その国家試験を受けるためには薬学部(6年制)を卒業しないといけません 平均年収が低いため、生涯賃金は低いと思われがちですが、薬剤師の平均年収にはパートやバイトが含まれています 多職よりもパートの割合は多いです なので単純に比較する事は無意味です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる