教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆さんに聞きます。先日本命の企業より内定を頂いて、就活を終えた大学生です。私は6年前来日した留学生であり、無事に就職が出…

皆さんに聞きます。先日本命の企業より内定を頂いて、就活を終えた大学生です。私は6年前来日した留学生であり、無事に就職が出来ました。内定先の会社は小売(ファミレスチェーンを運営する会社)ですが、これから、何年か日本で働いて、母国に関係する仕事をやりたいと考えいます。皆さんに聞きますが、こうした留学生を募集する企業って、最終的に留学生をどのように働かせますか(勤務地・給与など)、さらに、取る意図は何ですか。無知な質問でよろしくお願いします。

補足

早速、御回答ありがとうございます。内定している企業は既にタイ、シンガポールなどに進出しており、三年前ほど、中国(母国)に進出しました。しかし、中国の事業に関しては現地の会社と手を込んで、合弁会社を設置し、事業を始めました。このような会社は1、2、3の理由のどれに当たりますか?私より一つ上の内定者も中国からの留学生を一人採っているようですが。

続きを読む

306閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は茨城県の製造業で採用担当している者ですが、近年中国や東南アジア、南米の留学生を採用しています。 業種が違うので一概に同一視できませんが、外国籍の方を採用する場合は大きく分けて三通りです。 ①元々が外資系の多国籍業か、あるいは日本資本でもグローバルな経営理念の企業であり、国籍、人種、民族を完全に度外視している ②採用者の言語圏国と取引があり、バイリンガル能力を期待している。 ③採用者の出身国に進出を予定していて、将来において現地法人を設置した際の幹部候補生として採る なお、私が勤める会社の場合は①②③の全てのケースが存在します。 ①の場合、国籍、人種、民族を完全に度外視していますから、勤務形態や給与体系は日本人と何ら変わらないケースが多いでしょう。むしろ、留学生ですから最初からバイリンガル(特に英語圏なら)能力者ということで、日本人以上に重用されることもあるでしょうし、その逆もありうる。 完全に個人の能力次第です。 私の勤める会社には、永住権を持っている大卒の中国人が何人もいますが、給与差別も出世差別もなし、一番の年配者は部長まで出世しています。 ②の場合は、総合職と言うよりも採用者母国とのコミュニケーションを買われているので、粗末な待遇を受けることはありませんが、任される仕事はかなり限定されます。母国との窓口以外の仕事にはなかなかつけないかもしれません。 ただそうであっても、給与待遇の差別を受ける可能性は少ないでしょう。まっとうな企業ならそんなことはしないはずです。出世はしにくいかもしれませんが・・・。 ③の場合ですが、この場合でも優秀な大学生を将来の幹部候補生として採る訳ですから、およそまっとうな会社であれば待遇を差別するようなことはしません。 実際私の勤める会社でも、完全に給与体系は日本人と同じです。 ①と違うのは、将来においてほぼ100%採用者の母国に設立した現地法人に出向、転籍させるという点です。その為に採用しているので、定年まで日本に残すということはほぼありえません。 そんな訳で、どんな業種であれまっとうな企業であれば、大卒の総合職や高等専門職採用である限り、給与待遇等の外国人差別は余りないとは思われます。 問題は製造業や農業の単純作業で、ここでは正直外国人労働者を、留学、研修の名目を悪用した不当な待遇で奴隷のように使役している実態が残念ながら存在します。日本人としては恥ずかしい限りですが・・・。 実際、私の地元茨城県では農業界でそのような実態が告発され、全国的に有名になってしまいました。 ただ、質問者様の文を読む限り、まっとうな企業での大卒総合職としての採用と思われますので、上記のようなことはありえないでしょうが。 ※補足に気づかず、失礼しました。 あなたが行かれる会社は漠然と推測しか出来ませんが、補足の内容からして、 一番大きいのは③の可能性、次いで①か②かは微妙・・・という感じがします。正直①か②かの推測は難しい気がしますが。 外食さんは食種によらず、東アジア、東南アジアへの進出が目立つようで、その際は当然現地法人を設立しています。一般社員に関しては当然現地採用が多い訳ですが、やはり幹部クラスは日本で本社の考え方をマスターした人間が必要な訳で、大卒総合職で現地法人がある国の留学生を採るのは、それが最大公約数的な理由です。 ただ本人の希望や能力、状況次第ですが、日本勤務が続くという可能性もあるでしょう。 私の勤める会社では、特に中国人やブラジル人についてはその多くが永住権を持っている為、日本人と同じように勤めてもらうのに全く支障が出ていません。特に中国人は日系の南米人や東南アジア人が苦手にしている漢字を苦にしないことが大きいのです。 以上まとめますと、あくまでも私の推測ですが、 ①その会社が母国に進出している以上、将来何らかの形で現地法人勤務に関わる可能性は高い。 ②ただ中国の方は会話だけでなく、読み書きをはじめとした漢字中心の事務処理能力が日本人と変わらない為、本人の意志や状況次第で、他国の人間よりも日本で使い続けることに支障が少ない。会社によっては、日本人の大学生と全く同じ感覚で採った可能性がある。 といったところでしょうか。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファミレス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる