教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

データ入力アルバイトに応募をしたところ、応募先から電話がきて電卓を使った筆記試験を受けることになりました。何か対策とか必…

データ入力アルバイトに応募をしたところ、応募先から電話がきて電卓を使った筆記試験を受けることになりました。何か対策とか必要でしょうか?エクセルやワード、プログラミング言語については別段、必要ないアルバイトらしいのですが…。

1,159閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    採用経験者です。 今更対策は必要ないと思います。 おそらく、目で数字をキャッチしてキーボードのテンキーを打つ 要領をみているのではないかと思います。 資料から必要な数字を瞬時に読み取りキーボードを反射的に たたく、というのは遅い人はいくらやっても遅く、ミスも多い。 電卓でそこそこ計算をさせればすぐにわかります。 やっているうちに早くなる・・といってももともと早い人よりは遅い。 そういう人は他の事務作業や、ちょっとした行動に臨機応変に 対応する・・・も1拍遅れます。 日頃からの様子がどうしても出るので、今さら仕方ないと思います。 ちなみに「筆記試験」というのであれば、電卓を使って計算するだけ でなく算数レベルの込み入った文章題、という会社もたまにあります。 でもデータ入力だけであればそこまではないかな? とりあえず書き間違いをしない、落ち着いて。シャーペンよりも鉛筆の 方が安定して書けます。空欄を作らずにギリギリまで粘ること。 健闘を祈ります。

  • 金額にしろ 何かしらの数値にしろ ミスをしない というのが 大事じゃないですかね? あとは 筆記試験なら 数字がはっきり読める事じゃないですか? 0 と 6 1 と 7 が 見分け付かないと 計算あってても 意味なくなります 今時 エクセルすら無しで 電卓で計算ってあるんだ?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

データ入力(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる