教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験3種の23年度過去問、問2 直流電圧1000V静電容量8μFの平行平板コンデンサ このコンデンサの電球区間距離を…

電験3種の23年度過去問、問2 直流電圧1000V静電容量8μFの平行平板コンデンサ このコンデンサの電球区間距離を最初の距離の1/2に縮めたときの静電容量と静電エネルギーの値の組み合わせは何か?という問題があるのですが、 答えは静電容量16μF静電エネルギーは2となっています。 静電容量については平行平板コンデンサなのでC=εQ/d 距離がもとより1/2ということで元の静電容量をC=εQ/dとしてC'=2×εQ/dとなるので元の値と1/2のあたいの比が1:2となり、8×2=16で16μFとなるのは分かります。 静電エネルギーの方がまったく分かりません。自分的には公式がW=1/2×CV^2で1/2に縮めたときの静電容量が16μFなので1/2×16×10^-6×1000^2=8という形になると思ったのですが、答えがぜんぜん違いました。どのような感じで導くか詳しく教えてください。また静電容量の求め方も解説と自分の解き方が違ったのでもし間違った導き方をしてるようでしたらご指摘お願いします。 宜しくお願いします。

補足

答えを見るとW=2[J] となってるのですが、この過去問の答えが違うのでしょうか?

続きを読む

409閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、平行平板コンデンサの静電容量Cは、平板の面積をS,極間の距離をd,誘電率をεとしますと C=εS/dとなります。 dが1/2になった場合、分母のdが1/2になりますから C'/C=(εS/0.5d)/(εS/d)=1/0.5=2となって2倍となります。 次に静電エネルギーですが、極間の距離が変わっても電荷Qはかわりません。 電荷Qは,Q=CVですので 題意から Q=8*10^-6*1000=8[mC] 次に、極間が1/2になった時、電圧は静電容量に反比例しますので V=1000*8/16=500V よって静電エネルギーWは W=8*10^-3*500/2=2[J] になるかと。 以上、補足に従って書き直しました。

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる