教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛官の仕事について質問です。自分は、将来自衛官になりたいです。

自衛官の仕事について質問です。自分は、将来自衛官になりたいです。今は高校3年で、大学には進学します。(受かればですが;;) でも大学を出た後、幹部候補生試験を受けるか、曹候補生試験を受けるかどうかで悩んでいます。 そこで質問なんですが、航空自衛隊の救難隊員や、陸上自衛隊の空挺になるにはどういう道を通ったらいいでしょうか?教えてください。 それと上記に職種の人たちに視力の制限(パイロット)のようなものはありますか?

続きを読む

325閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    陸OBです。 どちらの試験も受けたらいいでしょう。両方受験できますから、殆どの方がそうしていると思いますよ。 空挺は、幹部候補生の場合は教育修了してから、一般曹候は、前期教育履修中に希望調査がありますので、身体適正・身体検査がパスできれば、入隊4ヶ月後には千葉県船橋市の習志野駐屯地に行けます。 航空自衛隊の救難については、部隊配属後に希望すれば受験可能です。訓練は愛知県小牧市の小牧基地で行われます。 それから明確な文書で見た訳ではないので、どこまで事実か解りませんが、私が受験した時は、「過去に骨折経験があるとダメ」「虫歯が有ったらダメ(治療中は「?」)」「腰痛持ちはダメ」と基準はかなり厳しいですが、メガネ云々は聞かなかったので、視力の基準はいくつだったかは覚えておりません。 どちらも、体力がバリバリでも、あっさり落第する訓練です。 体力も大事ですが、「自分に負けない」「自分に甘えない」メンタルな部分の強さが必要です。頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる