教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職のことで、みなさんの意見を伺いたいです。昨今の状況下でこのままではニートになってしまうのではないかと不安を感じていま…

就職のことで、みなさんの意見を伺いたいです。昨今の状況下でこのままではニートになってしまうのではないかと不安を感じています。 経歴は以下の通りです、今すべき事やアドバイスなどあればお願いします私は、現在24歳で某理系私立大学4年です(偏差値は50チョットです)。家族は4人家族(母、父、姉、私)、現在私は一人暮らしで、実家は母と姉が支えています。 高校は県下ではそこそこの進学校で中高一貫校でもありました。しかし家庭の事情から大学進学を諦め、家計援助のため高校卒業後2年間、小売店での社員、土日は引っ越し社や、運送業など体を使う仕事につき本当に休みなく働きました。 私が働いていた当時、姉は大学生だったのですが、銀行に就職したため姉がかなり家計を助けてくれるようになりました。それによって自分にかかる負担が減り生活を詰めて貯めていたお金で、情報処理の専門学校に行き、現在通う大学の編入試験を受け卒業後編入しました。しかし大学編入後無理な生活がたたってか体を壊してしまい大学を3か月休んでしまい続けてきた勉強にも手がつかなくなりました。完治後も自暴自棄に陥ってしまい何も手に付かなくなり三カ月以上家でボーっと過ごしてしまいました。その後なんとか大学には復帰しましたが、先日1留が確定しました。 正直に申し上げれば大学に進学にこだわった理由は、働いていた当時、高校時代の友人は全員大学生で(しかも大学の名は優秀です)、そんな友人の生活ぶりを見聞きして、こんなはずではなかったとの気持ちや、なぜ自分だけ、などの強烈な嫉妬心から、卒業時年齢の事や、生活費の事はなんとかなるだろう程度にしか考慮せずに編入しました。大学がゴールになっていたのかもしれません。 つらつらと書いてしまいましたがみなさんに伺いたいのは以下の点です 1.こんな紆余曲折のある人材でも一般的な会社に就職はできるのでしょうか? 2.実際どの程度22歳で普通に社会に出る子たちに比べて不利ですか? 3.就職に向けて今何をすべきですか?(情報処理以外への業界への就職も視野に入れています) 長文をお読みいただきありがとうございました。みなさんアドバイスや似たような境遇の方の体験談などあればよろしくお願いいたします。

続きを読む

219閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    偉いですね。読んでいて本当に感心しました。 何度か転職をしている経験からも回答させて頂きます。 留年については確かにマイナスポイントではありますが、理由が体調などで 完治しているのであれば問題はありません。 正直に言った方が逆に好印象を持たれると思います。 心の病などで完治していないのであれば厳しいので、完治を目指してください。 また入学前の2年間については堂々と正直に言うべきです。 複雑な事情とはいえ個人の都合ではなく家庭の都合なのですから、あなたに 問題があると考える面接担当者は居ないと思います。 むしろ社会人経験があるわけですし、途中で投げ出したりせずに頑張る人だと 評価されると思いますよ。 2については不利と言う事は無く、むしろ有利に評価してくれる可能性もあります。 3については、あれもこれもと欲張らずに情報処理の業界とそれ以外の業界の 2つ程度に絞ってみる事をお勧めします。 もちろんその絞込みの前には十分な検討は必要ですけどね。 あなたのように継続して努力をする事が出来る人は評価点が良くなると思います。 昨今の日本企業も大分変わってきていますので、年齢だけで悪い評価をする ような企業は逆に願い下げくらいの気持ちで頑張って下さい。 また私はIT業界で一貫して働いているので、知りたい事などがありましたら ご質問下されば分かる範囲で回答させて頂きます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運送業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる