教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

陶芸のできる会社、窯業指導所からの進路について回答お願いします。

陶芸のできる会社、窯業指導所からの進路について回答お願いします。旦那から「(5年つとめた会社を辞め)来年から窯業指導所に通い、最終的には陶芸家になりたい。ただ、家族もあるから、卒業後は食器を手作りしている安定した会社に入社するからね。」と言われました。 反対ではないのですが、そのような条件のよい会社はなかなか就職は難しいのではないでしょうか…? 窯業指導所では就職斡旋はしないとの事ですし心配です。 実際にそういった会社につとめた事のある方、窯業指導所に行き就職活動されたことがある方などささいな事でも構いませんので情報をください、よろしくお願いします***

続きを読む

456閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは どなたからも回答が無いので、参考に申し上げます。 私も昔、十数年前ほどに同じようなことを考えておりました。 その時にそういう窯業指導所を卒業されて弟子入りしている人に 聞いたことがあります。 まず窯業指導所のような所は、人材育成のための所なので まず第一に窯元とか、陶器を作っている会社等に勤めている 人が優先的に入ることが出来るとのことです。 一般からの応募についてはかなり狭き門となるようです。 そのためそういう窯業指導所に入りたい場合は順序が逆で まず始めに、窯元とか陶器を作っている会社に就職する方が より入りやすいそうです。 陶芸の世界で安定した収入を得ている人はごく一部の人たちです。 でも可能性はゼロでは無いと信じてがんばってください。 他にも回答があれば良いですね。 参考になれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる