教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤族の皆さま

転勤族の皆さまお子さんはいらっしゃいますか?転勤族で良かったこと悪かったことも教えて下さい。私は1歳の子どもが居て良かったことは色々な街に行けること。悪かったことは子どもに寂しい思いをさせるんじゃないかということです。

657閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    我が家も転勤族です。 家族帯同で7回異動しています。 子供は、もうかなり大きいのですが娘と息子がいます。 ①転勤族でよかったことは 地元含めて8箇所に住んでみて、地元からでは気合入れないと 行けない遠い場所に気軽に観光に行るのが楽しいです。 また、食文化や人柄なんかも住んでみるとけっこう違うもので 視野が広がってなかなか転勤もいいもんだな~なんて思ってます。 私も、主人と結婚するまでは、県外に住んだことはありませんでしたが ずいぶんとポジティブになりました(笑) 今は、子供の学校関係で旦那が単身赴任してますが どこも、心のふるさとですね。今でも住んでよかったなと思います。 やっぱり、観光じゃなくて住んでこそよさがわかったりしますから。 あと、その土地その土地で友達ができることですね。 ②悪かった事 転勤が決まれば、荷造りや手続き、子供転校等、数日の期間で すべて一人でしなければいけませんので、大変慌ただしいです。 また、せっかく、その土地で知り合った方々とも別れがあり さびしいこともありますね。 子どもが病気や怪我で入院した時は「親の近くだったら。。。」なんて 思いました(汗)。 ですが、なんとかなるものです。 質問者さんもお子さんがまだ小さいので、大変だと思いますが お子さんが大きくなれば、お子さんを通してのお友達も できますよ。 また、案外子供は新しい環境にすぐに慣れます。 うちの子供たちも転校先で新しいお友達がすぐにできましたので ご心配はいりませんよ。 どこも住めば都です。 是非、ご家族で楽しい転勤ライフになさってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 独り者です。 良いことは特にありませんが、敢えて言うとすれば旅行では行かないような街に行ける(住める)ってことくらいです。 悪いことは、転勤の度(2~3年)の部屋探し、荷物の片づけ、公共料金の変更手続き、金融機関やカード等の住所変更手続き…これらを全部独りで行わなきゃならないこと。加えてスーパーや店舗の場所、ゴミの分別方法やごみ出しの曜日なんかをイチから覚えなきゃならないことです。既婚者にはない大変さです

    続きを読む
  • 子供が丁度小学生の時に5年間札幌勤務でしたが北海道の自然を満喫出来ました。日本中5大都市を転勤で家族と移動しましたどこも楽しかったですよ。デメリットは、やはり親が癌になったりして、帰省するのですが、その交通費は大変でした。また盆と正月くらいは親孝行の為帰省していましたが、割引もなく車で移動できる距離ではないので、お金が大変でした。その親父も亡くなりましたが・・

  • 良かったと思うことは全国各地いろいろな街に で生活で来てその地域でのいろいろな体験ができたことですね。 娘にも北から南のいくつかの小学校に通わせてあげることが できいろいろな環境で過ごさせてあげることが出来たたこと。 (4つの小学校でした。) 日本列島南北に長いんで雪が降る地域から台風が直撃する ような地域までいろいろで衣類や家電などのロスが多いな~ ということですかね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる