教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

EAPカウンセラーについてご教示下さい。

EAPカウンセラーについてご教示下さい。EAPカウンセラーの現状や将来性について、どなたかご存知でしょうか? 色々調べたのですが、同じ心理職でも医療・教育系とは随分違うようです。 この仕事に就くには、どの様なキャリアパスがあるのでしょうか? 新聞でEAP企業経営者のインタビュー記事があり、目を開かれた思いがしました。 現在は民間企業で法人営業に従事しており、心理系大卒の34歳です。

補足

kaoti_kaotiさん 詳細なご回答を本当に有難うございました。私も院に進み臨床心理士を取得するのが正道であると思いますが、時間的経済的なハードルが高く、心理師という学部卒可の国家資格創設の動向も気になるところです。仰るようにEAP企業へ営業やコンサル職で転職するのも魅力的ですが、カウンセラーへの憧れと年齢的なリミットで気持ちが揺れております。心理職の知人へは気後れから相談していません。

続きを読む

7,007閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 (1)心理職が働く領域について まず、心理職が働いている領域としては、以下のようなところが挙げられます。 http://www.jsccp.jp/person/scene.php ・ 医療、保健 ・ 教育 ・ 福祉 ・ 大学、研究所 ・ 司法、法務、警察 ・ 産業、労働 ・ 私設心理相談 ご指摘のとおり、同じ心理職でも領域によって仕事内容はかなり異なります。 人数としては、教育領域(スクールカウンセラーなど)や医療領域(精神科、心療内科、小児科など)が多いように思います。 医療領域に関しては、それなりに大規模な病院であっても心理職は1人か2人程度ですから、その職に就くのは狭き門です。 教育領域に関しては、スクールカウンセラーは比較的採用が多い職種ですが、臨床心理士も増えてきましたので、都市部では供給が需要を上回って、希望してもなかなかスクールカウンセラーのポストに就けなくなってきているようです。 しかし、産業領域については、心理職の参入に関してこれからさらに発展しうる可能性があると考えています。 (2)産業領域の心理臨床について 産業領域の心理臨床には、以下のような職場があります。 ・ 企業内の診療所や健康管理センター、相談室など ・ ハローワークや障害者職業センターなど ・ 外部EAP機関 いわゆる大企業では内部に産業保健部門を持っており、事業場内産業保健スタッフがいます。 産業医、保健師、衛生管理者などのほか、心理職が雇用されているところもありますが、 心理職を置くことは義務づけられていませんので、常勤で心理職を置いているところはあまり多くないと思います。 また、近年は、ハローワークにも心理職が雇用されています。 ポストとしては非常勤で、求職者を対象にカウンセリングを行っています。 その他、外部EAP機関で活動している心理職もいます。 EAP(Employee Assistance Program)は、いわば事業所の産業保健部門のアウトソーシングみたいなものです。 (3)EAPのカウンセラーになるには EAPの会社で正社員として働くなら、自身がカウンセラー業務をするよりも、むしろコンサルタントやコーディネーターの業務がメインになると思います。 カウンセラーとして活動するなら、EAPの会社に人材登録をして仕事を紹介してもらうような形態が多いと思います。 ご参考までに採用情報をいくつか紹介しておきます。 https://www.peacemind.com/peacemind/coportal/jobs/ http://www.sj-healthcare.com/recruit/youkou.html#shoku02_03 http://www.fujieap.com/recruit/recruit.html#counseling EAPの会社でカウンセラーとして働くためには、少なくとも以下の2つは必要でしょう。 1 臨床心理士、精神保健福祉士、シニア産業カウンセラーのいずれか 2 心理臨床経験3年以上 今からこの道に転職なさるのでしたら、いずれかの資格を取得した後、臨床経験を経て、EAPの会社に登録 という流れになりますね。 でも、カウンセラーは収入が不安定ですので、その点は覚悟が必要です。EAP以外の仕事も掛け持ちしないと、生計が立たないと思います。 むしろ、EAPの会社で正社員として働く方向を目指すか、いっそのこと起業するのもよいかもしれません。 心理系の大学をご卒業ということですから、大学院に進学して心理職として働いているお友達もいらっしゃるのではないでしょうか。 せっかく伝手があるのですから、心理職のお友達を探して、実状をきいてみられてはいかがでしょう。 場合によっては、心理職のお友達と組んで起業することを検討してみるのもよいのではないかと思います。 以上、ご参考になれば幸いです。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる