教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物乙4の免許を取りたいのですが 私は千葉県に住んでいるんですが、日程の関係上 6月に東京の試験を受けようと思って…

危険物乙4の免許を取りたいのですが 私は千葉県に住んでいるんですが、日程の関係上 6月に東京の試験を受けようと思ってるのですが この場合どのように試験の手続きをすればよろしいのでしょうか?住んでない地域でも受験できるのは知ってるんですが 手続きの方法がわかりません。 どなたかできれば丁寧に、私にもわかるように教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

続きを読む

2,434閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    消防署(消防本部)に出向き願書を頂けるハズです。後は電子申請する方法も有ります。この場合は自宅にプリンターが無いと受験が出来ないので若し無い状態で登録をしてしまったら即刻プリンターを買いに行くしかないです。

  • 手続きの流れを大雑把に説明すると ①願書一式を入手する ②願書を記入する。 ③願書についている郵便振替用紙で受験料を払う。 ④郵便振替の消防試験研究センター控えを願書に貼る ⑤願書を『簡易書留』で郵送する ⑥受験半月前ぐらいに受験票がくる ここまでくれば、あとは試験場会場で試験を受けるだけです。 質問者の環境が分からないので、パソコンは一切使用しない 従来どおりの方法を説明しています。 なお、願書一式に説明冊子がついているので、願書一式を入手 すれば、かなりの情報が入手できます。 願書一式は、受験地管轄の消防署(このばあい都内消防署)で 入手できます。(他の方法もありますが、この方法がもっとも簡単です) なお、消防試験研究センターへの郵便はすべて『簡易書留』で 郵送してください。 受験後、合格した場合の手続きも冊子にかかれていますが、 一応まとめておきます。ただし、東京都は「即日発表」があり、この場合の 手続きはわからないので、一般的な手続きを説明します。 危険物取扱者試験は、合格しただけでは無意味で、「免状発行手続」を して、免状をもらって初めて「危険物取扱者」になることができます。 ⑦合格後、消防試験研究センターからシークレットハガキが送られてくる ⑧シークレットハガキが免状発行申請書になるので、必要事項を記入する ⑨ハガキに、各都道府県証紙(収入印紙ではなく、この場合東京都証紙)を 2,800円分貼る ⑩証紙を貼った免状申請書・返信用封筒(380円切手を貼ったもの)・ 既得免状(あれば)をまとめて、消防試験研究センターに郵送する ⑪申請後約1ヶ月で免状が発行され郵送される。 住居地以以外の都道府県の証紙を手に入れるのは結構面倒です。 私は大阪府在住ですが、京都府の証紙を買うのは結構面倒でした。 各都道府県HPに「証紙売りさばき所」が案内されているのでご覧ください。 なお、先ほども申し上げましたが、郵送はすべて「簡易書留」ですので、 返信用封筒の380円も簡易書留の料金になりので、忘れずに添付してください。 まずは、願書一式を手に入れましょう。そこにすべて説明されていますよ。 ご健闘をお祈りしております。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 手続きは願書を財団法人消防試験センター中央センターに送るか?又は電子申請にて受験地を東京都へ選択するだけ。 願書(全国共通を入手。「県内の各消防局・本部内 危険物安全協会。」)払込手数料120円郵送料280円切手必要) 電子申請はインターネットから出来ます。プリンター必要!(払込手数料等不要。) 受験地の記入箇所が千葉県から東京都に変わります。(本籍地は千葉県です。現住所も現在住んでる住所。) 試験手数料3.400円をゆうちょ銀行各支店窓口で支払う。(納付場所:財消防試験研究センター中央試験センター) 郵便払込受付証明(お客さま用)受験願書添付用を願書の所定のところに全面のり付け 注意 願書は全国共通だが注意事項や試験場所・試験日・試験会場の情報は電話にて確認かインターネットの試験案内で確認しないといけない。東京都は即日合・否発表です。 財団法人消防試験研究センター中央試験センター http://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/00center/schedule_k.html 現在の乙4試験日及び合格発表日6/15(金)・6/24(日) 申請期間はインターネット試験日程(詳細は試験案内P15)でご確認ください。 試験会場財団法人消防試験研究センター中央試験センター 受験に関すること ・消防試験研究センター中央試験センター 東京都渋谷区幡ヶ谷1―13―20 電話03―3460―7798 FAX 03―3460―7799 受付時間平日9:00~17:00 追記 試験案内は自分の目でしっかり確認してください。 http://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/00center/pdf/guide_k.pdf 不備な書類では受験不可となります。電子申請は6/15・6/24のみしか出来ません。 手続き期間が迫ってます。(書面・電子とも!)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物乙4(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる