教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

製薬のMR中心で就職活動をしております。 田辺三菱、大日本住友、大塚製薬、協和発酵キリンでしたら、MRのイメージ、…

製薬のMR中心で就職活動をしております。 田辺三菱、大日本住友、大塚製薬、協和発酵キリンでしたら、MRのイメージ、将来性、など判断してどこがいいでしょうか? 詳しい方おしえてください。

続きを読む

9,979閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どこもあまり変わらない気がします。強いていうなら、大塚ですかね。 続・大手製薬会社転職MR(医薬情報担当者)の日々の生活 http://c3045051.blog89.fc2.com/?m

    2人が参考になると回答しました

  • MRのものです。なんともいえない会社がならんでいます。ぎりぎり新薬をだせるレベルというところです。田辺三菱は合併をくりかえしてなんとかミドリ十字のながれを止めていますが現在どうなんでしょう?三菱化学が後ろにいるのである程度は将来性があるかと思います。同様に住友もなんとか新薬をだせるでしょう。大塚もキリンも同様です。ただ、この辺の会社に入るのならば外資系大手の方がいいのかとは思います。武田、三共、アステラスが3大大手ですが内定の難易度も高いかと思います。薬学部か早稲田慶応まででしょう。外資は新薬の多さから比べて入社しやすいです。ファイザー、ノバルティス、中外、アストラゼネカ、ベーリンガーあたりが有名ですが基本どこの外資系メーカーも新薬開発力はあります。製薬会社といってもいろいろで自分の会社の特許で新薬を出していけるところがやはり将来性があるかと思います。ただし、外資系は中途でも割と採りますので武田、三共、アステラス、エーザイあたりを第1志望群として外資を2番目におくのが良いと思います。上記の外資あたりを第2志望群とするのが良いと思いますよ。貴殿の4社はネームバリューはありますが業界的にはこれらの下に位置づけられています。卸からの扱いなどもそういう位置づけです。情報をさらにとってがんばってくださいね。特に外資系は日本で上場していませんのでなかなか情報を取りにくいですが世界の上位10社はすべて外資というのが現実ですので覚えておいてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • いいところに目をつけられていると思います。 この中で将来性という点では協和発酵キリン、田辺三菱ですかね。 でも上記メーカーでしたらどこも良いと思います。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大塚製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる