教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫の事で・・・・・相談しますの続きです

夫の事で・・・・・相談しますの続きです44になる夫は、仕事を辞めてきました。 その事で相談をしたものです。 昨日ハローワークに行き職業欄を見ていると、介護の仕事を見て探していました。 夫いわくそちらの方面に付きたい!といいだしました。 反対はしてませんが、資格もなく働きながら取りたいと言っています。 収入を考えるならと、似たような職種を一軒見つけてきました。その職種ですと20万そこそこは貰えます。 ただ介護となると資格がないこともありさらに少なくなる事を予想してます。 夫には本当にしたい仕事に付いて欲しいと思っています。 私の病院に付き添たりしてるうちに介護の方は目覚めたと正直に話してくれました。 会社でこのまま大変な思いするのなら、そっち方面で大変な思いした方が良いかと思ったそうです。 ただ44歳という年齢で、新しく資格を取るの目指しながらやるのは大変でしょうか? 収入面も夫は気にしてます。 実際資格なしでやってる方や、色々な方の意見を聞いたいのでお願いします。

続きを読む

437閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    介護老人保健施設にて新人教育担当、認知症ケア専門棟に勤務しています介護福祉士ですが…。 45歳で、一部上場流通サービス業から転職しましたが、ハローワークの職業訓練でヘルパー2級取得(テキスト代金のみ)→老健就職→実務経験3年→介護福祉士を取得しています。 在り来たりかもしれませんが「鉄の様な固い熱意」「誰にも負けないヤル気」「初心に戻る謙虚さ」がなければ勤まりません。 今まで部下だった若い職員(20~30歳)が先輩になります。特に女性の先輩が多いですから、厳しい言い方で指導されるかもしれませんが、耐えれますかね? 勤務は、変則勤務で早番・日勤・遅番・夜勤と有りますから、体調管理も大切です…。 うちの老健では、早番7時~16時、日勤8時30分~17時30分、遅番11時~20時、夜勤17時~翌朝9時になります。 さらに排泄介助が一番のネックになりますが、オムツの下痢便の処理や、失禁などの対応など、臭いなどは慣れが必要です。 給料ですが、初年度は月に夜勤×5回で「手取19万」くらいでしょうか。しかし入って最初の4ヶ月位は夜勤は有りませんから「手取16万」くらいだと思います。 2年目からは「手取20万」でしょうね…。 資格ですが、やはり最低限ヘルパー2級取得は必須ですよ。最近は無資格では雇用しません。ハローワークで職員訓練のお薦めをします。 結論は、御主人様の本当にヤル気と熱意が有るか?真剣に話し合いをして下さいませ。 私は現在53歳ですが、あれから7年が経ちました。頑張れば大丈夫です、53歳の私でもフルタイム常勤で奮闘しています、今日は夜勤明けですから(笑) 一息付いて、一服中に回答しています。 頑張って頂きたいですね、御参考頂ければ幸いです!! ★補足★ うちの嫁も、重度喘息で年間医療費は25万越えます。

  • 介護分野で働くにあたって、資格は重視されます。 まずは、比較的簡単なヘルパーの資格を取られることをお勧めします。 その後、いろいろな資格を取るのが良いのかと。 看護師だって、40代で勉強しながら働いている人もいます。 やる気次第です。 応援してあげてください。

    続きを読む
  • 44才でもやる気があれば大丈夫だと思います!! 現場でも、資格なしで介護職員(補助)となり、勉強と実績を積みながらホームヘルパー、介護士、ケアマネージャー…と資格を取得されて居る方はいらっしゃいます。性別年齢関係ありません。 ただ、日々凄く努力と勉強されてました。

    続きを読む
  • その前に体力的に持つかどうか…。 介護職って、肉体労働に近いからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる