教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

図面の溶接記号について教えてほしいのですが、溶接記号の尾の部分にTWと書かれていて、これの意味が分かりません。どなたかご…

図面の溶接記号について教えてほしいのですが、溶接記号の尾の部分にTWと書かれていて、これの意味が分かりません。どなたかご存知ありませんか?

補足

回答ありがとうございます。ですが、継手は突合せ形状で更に両面溶接のため、そういった状況ではないのです。 客先が独自で使用している記号なのでしょうか?

8,488閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    回し溶接 片面すみ肉溶接において,部材の端部で裏面まで回り込んで溶接を行う方法。 略号は「TW」とし,回り込む長さ L と組み合わせて溶接記号の尾の部分に「TW−L」と表示する。 補足について じゃあ、↓これかな? 記号TW は、すみ肉溶接を両側同時施工するツイン溶接を意味する。 2ページ目を参照↓ http://www.jstage.jst.go.jp/article/qjjws/21/1/81/_pdf/-char/ja/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる