教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コジマ電機かTOHOシネマズか…

コジマ電機かTOHOシネマズか…バイト先をどちらにするか悩んでいます。 当方、大学3年の女性です。春から一人暮らしをすることになり、生活費を全て賄わなければならなくなりました。 そこでアルバイトを始めたいのですが、悩んでいます。 以下、それぞれの利点についてまとめてみました。 【コジマ】(お会計レジ・店舗接客の募集) ≪メリット≫ ・家から近い ・時給が良い(1100円) ・17時から21時まで ・週3から募集 ≪デメリット≫ ・家電の知識がない ・体力が無いので力仕事があるか心配 ・学生バイトでもやっていけるのか 【TOHOシネマズ】(どこに配属されるかは不明) ≪メリット≫ ・映画鑑賞が趣味で、映画館で働いてみたい ・(場所によるが)映画の試写が出来るらしい ≪デメリット≫ ・通勤に30分(徒歩20分、電車10分)かかるので長続きするかどうか心配 (実際に家から行ってみると、辿り着くだけで案外疲れました) ・「週3・5時間からOK」とありますが時給800円の為、週4は入らないときついかも ・勤務時間も遅くなる可能性がある(23時上がりとか) といった感じです。 これまでのアルバイトでは接客、レジ、商品の補充・整理、倉庫作業などを経験しました。 私は映画館で働きたいと思っていたのですが、時間割などを考えると体力的にきついかもしれません。 実際に働いた経験のある方のお声や、アドバイスを頂けると嬉しいです。 皆様のお力添え、どうぞよろしくお願い致します(><)

続きを読む

1,513閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あくまでも私が働いてるコジマですが 私も学生でバイトしてますが 家電の知識はあまりなくても 大丈夫だと思います あと女性でしたら あまり力仕事もないので 特には問題ないとおもいますよ 募集していたなら 基本的には落とさないらしいので 大丈夫だと思います

  • 映画館の方が宜しいかと・・・・金銭面では厳しいですが中々バイトでさえ入るのが難しいと聞く中での採用・・・・ 1度バイトでも参加されていればコネ的要素が強いし将来的にコネで社員採用もあると聞きます

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コジマ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

映画館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる