教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中国語スキルを生かして働きたい、今年社会人1年生の者です。 今は中国語とは関係のない仕事に就いていま

中国語スキルを生かして働きたい、今年社会人1年生の者です。 今は中国語とは関係のない仕事に就いていま中国語スキルを生かして働きたい、今年社会人1年生の者です。 今は中国語とは関係のない仕事に就いています。いずれ転職しようと考えているのですが、来春第二新卒を募集している会社に転職するか、独学でスキルを磨きながらあと2年ぐらい今の会社で頑張るか、迷っています。 今中国語と関係ない仕事に就いていると、2,3年後にそのスキルを生かせる仕事に就くことは難しいのでしょうか。

続きを読む

504閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    中国語が話せるなら、 今、中国の企業はどんどん伸びているし、 日本の企業でも中国進出が増えています。 働く場所は、いっぱいあるでしょう。 ただ、今は中国語と関係ない仕事をしていても、 社会人としてのマナーだとか基本スキルが身につけられるはずです。 中途採用の場合、2~3年の社会人経験があれば 入社時の社会人の基礎研修がいらないので、会社としては採用しやすい。 2~3年の間も、中国語はスクール等に通って学び続けて、 それからの転職でもいいと思います。 中国語スキルだったら、2~3年先でも十分需要があると思うし、 2~3年年齢があがっても、障害にはならないと思いますよ。

    ID非公開さん

  • 要は転職する時点での語学スキルがどれだけあって、それを認めてくれる会社とどう出会うかです。 語学スキルは、「わたしはこれだけあります」と言っても客観的な証明がないと、それを就・転職に生かすのは難しいですから、HSKなり中国語検定を取っておいた方がいいでしょう。 なお、「中国語スキルがある」と企業が認定するレベルは、普通はHSK8級以上は必要です。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 神戸の友だちは、中国が話せますが、「ボランティアしか話がない」と嘆いていました。中国語を生かすなら、中国で働くのがいいとも、言ってました。 そして、中国へ行ってしまいました。 日系企業で働いています。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中国語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる