教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学三回生のものです。 春から真剣に就職活動について考えています。 今は旅行会社に興味を持っています。理由は旅行が好…

大学三回生のものです。 春から真剣に就職活動について考えています。 今は旅行会社に興味を持っています。理由は旅行が好きでいろんな所に行ったり、その影響で世界遺産検定を受けたり(二級までですが) なので、大手企業(JTB.近畿日本ツーリストなどなど)に就職できたらなと思っています。 そこで、質問ですがやはり旅行会社の就職となると総合(国内)旅行業務取扱管理者といった資格をとった方がいいのでしょうか?あと、旅行会社はとても人気で倍率が高いと聞きます、就職は他の企業より難しいでしょうか? 回答待ってます。 長々とすみません。

続きを読む

6,919閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    旅行会社ではどのような仕事をしたいとお考えですか? ①営業(法人旅行や教育旅行):企業や学校対応、 ②店頭カウンター販売:個人客対応。 要は、旅行好きをどのように生かして仕事したいかです。 自分で計画して営業して添乗したいなら①、お客様に旅行を販売したいなら②。 ①は自分の営業成績次第で国内外に添乗に行けます。②は接客サービス業になるので土日は仕事ですし、休みも取りにくいため旅行は行きにくくなります。 大手旅行会社の倍率は例年高いです。漠然と「旅行が好き」な人は多いですよね。 だから他業種希望の人でも「とりあえず」エントリーする人が多いからです。その中で「旅行好き」という理由は平凡すぎるので、本気度を示すために資格を有することはアピールになると思います! ただ、総合(国内)旅行業務取扱管理者はかなり難しいです。社員が何年もかけて合格するようなマニアックな内容ですし、管理職になるまでは特に必要はありません。私は大学3年の4月から半年かけて専門学校に併学して受験しましたが費用も高かったです。一部旅行会社(HISとか)では資格手当が出たり、採用試験も優遇されたりしますが、大手はそうでもありませんでした。 最終的にはお客様の旅行のために何ができるか、何をしたいと思うかです。自分の旅行を優先したい人は他業種にすべきです。①②ともお客様の旅行に尽くす仕事でやりがいありますが、残業も多いです。他業種の方がお給料も高く、休みもしっかり取れるのでプライベート旅行は行きやすいです。旅行会社は就職倍率も高いですが、離職率も高く、安易に「旅行好き・行きたい」だけで入社する方もいるためです。 長々とすみません。じっくり検討してみて下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

近畿日本ツーリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JTB(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる