教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気の資格には、 第1種電気工事士、第2種電気工事士、1級電気工事施工管理技士、2級電気工事施工管理技士、 第1種電…

電気の資格には、 第1種電気工事士、第2種電気工事士、1級電気工事施工管理技士、2級電気工事施工管理技士、 第1種電気主任技術者、第2種電気主任技術者、第3種電気主任技術者などとあると思いますが、どのような順序で取るのがベストでしょうか? 科目免除などをうまく使って、電気系の資格取得を目指しています。 第1種電気工事士の資格があれば、第2種電気工事士は不要だが、 いきなり1種は難しい?など・・・

続きを読む

6,226閲覧

1人がこの質問に共感しました

bej********さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    高卒レベルで話しをすると 1.第2種電気工事士 2.2級電気施工管理技士 3.1級電気工事士 4.1級電気施工管理技士 5.第3種電気主任技術者 以下 第2種、第1種電気主任技術者 5.までならやる気だけである程度時間はかかりますがいけるでしょうし遠回りも少ないですし 1つ資格が受かると次の試験の勉強が省ける部分が出てきます。 1.と2.の間の山は、施工管理なので幅広い知識、安全、工程品質管理の法律や手法の勉強、高圧機器の知識 2.と3.の間の山は、高圧のスケルトン図の理解など高圧に関しての幅広い知識 3.と4.の間の山は、施工管理の幅広い実務経験や計算、関連法規 4.と5.の間の山は、電気の理論とその応用を使った計算 科目免除は場合によっては不利にもなるのであてにしないほうがいいと思います。 科目免除など狙っているようでは5.までは辿りつけないと思いますよ。

    hfo********さん

  • それなら、一種電気主任技術者を取得後、電気工事会社に入社、その後、一種工事士を認定で取得後、一級電気施工を受ければ、二回の試験で、全て最上位が取れます。普通は有り得ませんが、質問の内容では、これが最短で、費用も少ないです。

    田中 重智さん

  • あなたは自分のことを、一切書かないので、 取得順もクソもないです。 各資格について、自分で調べもしないので、 資格についてだけ、書きます。 第1種電気工事士は、試験に合格しても、経験がないと 免状を申請できないので、電気工事の仕事をしなければ、 一生免状を手にすることはできません。 経験を積むにも無資格では、無理なので当然2種を取っておく必要がある。 プラス、認定電気工事従事者を申請すれば、さらに仕事のできる範囲が、 広がる。どちらか一方だけだと難しい。 施工管理技士については、経験がないと受験すらできません。 1種電気工事士の免状取得により、経験なしで受験できる。 電気主任技術者は、受験資格はなく誰でも受験できるが、 難易度は高い。電気工学系の大学生でも3種を取るにはある程度 努力は必要です。 2種までは、何とかなっても、1種は難しい。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気工事施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる