教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特別支援学校(中学・高校)の先生は、全教科を教えますか?たとえば、国語の免許しか持っていなくても、数学・理科・英語・体育…

特別支援学校(中学・高校)の先生は、全教科を教えますか?たとえば、国語の免許しか持っていなくても、数学・理科・英語・体育・音楽・美術なども教えますか?

補足

miooimmonthさん、ありがとうございます!追加で質問させてください。 ①特支の校種は、幼稚部、小学部、中学部、高等部の4つでは? ②中学部(知的障害)で働きたいので、一日の流れなど詳しい仕事内容が知りたいです。来年度、中高国語の免許を取得し、東京の教員採用試験を受ける予定です。特支の免許は教員になってから取得しようと考えてます。国語以外の教科も教えるのが不安です。 勉強不足ですみません。お願いします!

3,466閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    <補足を受けて> こちらこそ、ありがとうございます。読み直してみたら、すみません、私「校種」と「障害種」がめちゃめちゃになってましたね。混乱させてしまって本当にすみません。 ①「校種」はその4種類で合っています。私が言いたかったのは、それもありますが、「障害種」で大きく違うということでした。実際、障害種と校種を掛け合わせると種類は相当多くなりますよね。それぞれの障害種や発達段階で全く違うと思います。そもそも指導要領も全部違いますし。 ②1日の流れ…というのは…うーん、説明しづらいですね! えぇと、まず生徒がいる時間については大抵の学校のHPに載っていると思いますので、色々な学校を検索なさってみてはいかがでしょうか。仕事内容とは、それ以外の時間もということになりますか? その他の時間は会議だったり教材準備だったり評価したり記録取ったり校内の運営の仕事をしたり…。教育実習に行かれたらイメージがわくとは思います。教員の仕事って、子ども時代のイメージとは全く違うと言っていいくらい多岐にわたっています。特別支援学校と小学校では全然違いますけどね。中学校では勤務したことがないので、何とも言えません。 おせっかいかなとは思いますが、せっかくなので申し上げますと…。何故中高国語を選ばれたのですか? 正直に言いますと、国語の免許しかないのに障害のある児童生徒の指導をするのは大変難しいことだと思います。私は国立大学の教育学部を卒業しましたが、入学時のガイダンスで「養護学校(当時)の免許の基礎免許には小学校が最も適しています」と言われました。当時はよく分かりませんでしたが、教員になってみればよく分かります。例えば中高国語の免許のみで、ひらがなの書けない生徒にどう指導しますか? もしどちらかの校種の免許しかとらないなら、やはり小学校の免許の方が特別支援には有益かと思います。国語以外の教科を教えるのが不安ならなおさらです。 そしてですね、意外に「希望」って通らないんですよ…。新採用者が希望を言うなんてもっての外で、「知的障害種がいいです」「国語以外は自信がありません」というのはまず難しいと思います。そして、採用する側も、経験もなく、免許もない(つまり働く場所が限られる)人よりは、経験があったり、免許がある人の方が使い勝手がいいわけですから…。もちろん、免許があるのがよい教員というわけではないですよ。でも、「専門性」を問われたときに、より専門性がある人が有利なのは当然です。いずれにしても、かなり勉強が必要かと…。採用試験で選ばれないといけないのですから。 そして、知的障害特別支援学校中学部に勤めるならば、国語だけ教えるのは不可能だと言っていいでしょう。担当(毎回指導案を作成して、皆さんのリードを取ります)自体は1~2教科でも、指導は全担任がするのですから。それから生活面の指導がありますね。トイレから歯磨きから給食指導から…。 これも大切な指導です。 知的障害特別支援学校での教員の仕事が「障害のある子どもたちと接すること」だと思っていたら、それはやはり違います。我々の職務は、「目の前のお子さんにとって、最もよりよく成長できるような学習環境を設定すること」です。そして、それぞれが好き勝手にするわけにはいかないので、文部科学省が決めた決まりをきちんと踏まえたうえで、学習を保障していかなければなりません。また公務員ですから、公務員の規定も遵守しなければなりません。 教員という職業で学校に勤務するからには、目の前の子どもたちにとって有益な存在にならないといけません。 もちろんやりがいがあり、尊い仕事です。でも、常に勉強勉強です。私も日々勉強です。それを忘れてはいけないなと思っています。 なんだか偉そうになってしまい、すみません。少しでもお役にたてれば嬉しいです。 先ほど、別の質問に回答したものです。すみません、こっちの方が最新の質問でしたから、最初からこちらに回答すればよかったですね。別の角度から回答します。まず、特別支援学校にも5種類(高等特別支援も含めると6種類ですね)ありますよね。学習指導要領でも分かれている通り、障害種で全く内容が変わってきますよね。病弱特別支援と知的障害特別支援ではかなり大きく変わってきますよね。例えば配属先が視覚障害特別支援学校であれば、国語を教えるかもしれませんが、病弱特別支援学校であれば、全教科教えることもありますよね。そもそも病弱特別支援の中も分かれていますしね…。知的障害特別支援であれば、今年は美術担当、次の年は体育担当、というのも多いです。国語は集団授業ではあまりしないでしょうから、そもそも「国語」という時間割があるとは限りませんよね。それに、どの校種でも自立活動がありますし…、うーん、うまく説明できないですね。いずれにしても、特別支援学校の免許は必須だと思います。

    なるほど:1

  • もちろんです! 音楽の免許の先生であっても、体育や美術は教えます! 最近は、教科だけの先生は、特別支援学校の免許を取得するように言われていますよ! 追加 もし取得できるなら、大学で教育実習を行い免許取ってから採用試験を受けてくださいね!

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる