教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務のお給料の相場がわかりません。一般事務よりそんなに低いのですか?

医療事務のお給料の相場がわかりません。一般事務よりそんなに低いのですか?29歳女性(大阪在住・一人暮らし)です。 昨年度まで一般事務(正社員)で働いていましたが、体調を崩して退職を余儀なくされました。現在は傷病手当で生活しています。 再就職にあたり、結婚・出産後も使えるということで、いっそ以前から気になっていた医療事務の資格をとろうかと考えました。 ただ実際に働いてもお給料がコンビニバイト並、という話を聞き少し尻込みしています。 ハローワークなどなどの求人情報を見ても、 フルタイムだと14~17万、とか18~25万とか開きがありすぎて正直わかりません。 実際の相場はどれくらいなのでしょうか? (たとえば大学病院だとこれくらい、大きな病院だとこれくらい、個人医院だとこれくらい・・・とか) 以前の会社では休みもなかなかとれず、残業も営業並みに多かったのでそれが体調を崩す原因の一つになってしまいました。 正直あれだけ働ける体力はもうありません。 医療系ではたとえば看護師などは求人も豊富だしお給料も高い、介護関係は求人が多いと思いますが、上記体力面の理由により自分には無理だと思っています。 一人分の食い扶持が稼げるのであれば全然かまわないのですが、医療事務職ではそれも厳しいものでしょうか。 ※医療事務資格取得に関して、資格はいらないから経験をまず積んだ方がいい、などの話は承知していますので その部分は抜きで都市部での一人暮らしが医療事務で可能かについてお伺いしたいです。

補足

今は時間と金銭面の余裕があるので資格はとるつもりです。 診療情報事務能力認定試験などを受験する予定です。 ただ以前の仕事と比べて収入があまりにも減ってしまうと今後生活していけるかどうかがわからないので質問しました。 (以前は大体手取りが19~22万くらいでした)

続きを読む

61,272閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    医療事務の給料は病院によって様々です。 なので調べられたように開きがあると感じます。 私が働いてた個人病院は医療事務で時給1000円以上はないといってました。ちなみに私は主任手当ついても12万円ちょっとでした。 大学病院であれ、中規模病院であれ、派遣会社がはいれば半分近くは持っていかれます。貰って16.17万円くらいでしょうか。 資格はなくても経験者ならある程度の給料をもらえるかとは思いますが、以前あなたが貰ってた金額よりは断然低いとおもいます。 なので、私は生活ができる金額とは思いません。

    7人が参考になると回答しました

  • 医療事務は一般事務に比べると昔から時給低めですね。 参考URL:http://rikunabi-haken.yahoo.co.jp/conts/jikyu/W/detail_34.html 大手スクールで資格を取り、関連の派遣会社経由で仕事をしていた友人が時給安いとぼやいていましたので、時給が安くてもやりたい人がいる=時給が安くなる という構図が出来上がっているのかもしれません。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる