教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土地家屋調査士という資格がありますが、この資格は難しい割りに収入が低いと聞くのですが本当ですか?この

土地家屋調査士という資格がありますが、この資格は難しい割りに収入が低いと聞くのですが本当ですか?この土地家屋調査士という資格がありますが、この資格は難しい割りに収入が低いと聞くのですが本当ですか?この資格に興味があります。実績のある学校と受講費用等も併せて教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

4,284閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    土地家屋調査士は現在は法人化も認められいますが、測量会社等に雇われて給料を貰って仕事をするということは、土地家屋調査士法により認められいません。現状でも合同事務所や法人化された事務所というのは圧倒的に少なく、個人事務所という形が8,90%以上だと思います。ですから個人の手腕により収入の差がかなりあり、いわゆるこの世界にも勝ち組、負け組という世間の風潮があるように思います。もっとも報酬の自由化もこれを助長していることは否めませんが。とにかく仕事が切れなく依頼されるようになれば、自営業を始めてよかったと思える程度の報酬は受けられると思いますが、なかなかそこまでに達することが難しいのも確かだと思います。また測量の現地作業は一人ではできませんので開業時にはその問題もクリアしなければならないでしょう。 勉強するとなるとやはり受験指導校を利用したほうが早道だと思います。 あなたが1,2級建築士、測量士、測量士補のいづれかを取得しているのであれば問題ないですが、なければ先ず一番簡単だと思われる測量士補の取得が先でしょう。前述の資格があるとして話をさせてもらえば、指導校については公の掲示板ですので特定の学校の名前は書きませんが「土地家屋調査士」で検索すれば沢山インターネットで情報が仕入れられると思います。そこで通常は基礎講座の受講をして受験半年ぐらい前から模擬試験を毎週受けるというのがどこの学校にも多い指導方法です。費用は基礎講座と模擬試験合わせて10年ぐらい前では30~40万ぐらいでした。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土地家屋調査士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる