解決済み
公認会計士試験 学習計画に関して会計士試験合格者の方に質問です。 私は、今、TACの通信講座で勉強しているのですが、他校の答練を受けようか迷っています。 受けるとしたら大原の全答練を考えています。 そこで、みなさん、受験生時代、他校の答練を受けましたか? また、周りの合格者の方はどうですか? 通信生で他の受験生の常識というものがわかりません(><) ちなみに、私は受験2年目で、短答は合格しており、今は論文に集中している状況です。(免除科目なし)
1,357閲覧
全答練ってことは、模試ですよね?一回か二回受けるだけのやつ? それなら周りの論文2年目の人は受けている人が多かったですよ。 だからといって両方受けたほうが合格している人が多いという感じはしませんでした。 私は自分の予備校のものしか受けませんでした。 (でも、もし論文2回目だったら受けていたかも。) 多分大手の模試を受けるのは、半分くらいの人が知っているのに、自分が知らない論点が出たら困るから、ですよね。 それで自信ができるなら受けるといいと思います!受けても復習ができないのであれば、かえって不安要素になるのでいらないと思います。 基本的には大丈夫なんですよ、網羅的に勉強できる教材をTACがくれているはずですし、TACでやってないところを落としたって致命傷には絶対になりませんので。 ただ、自宅以外で答練を普段から受けていないなら、場慣れという意味でもいいかもしれません。 頑張ってください!
僕はTACと大原両方同時に通っていました(笑)僕は授業を全く受けず、答練だけで合格しました。絶対にお勧めできない方法です(笑)具体的には大原の全ての答練とTACのアクセスと監査の答練です。両方通って合格出来た人間から言わせていただければ、TACだけで十分でしょう。 簡単に言えばTACは広くそこそこ深く、大原はやや狭く深くです。大原の方が計算は圧倒的に難しいです。計算の解説、理論の問題と解説を比べるとTACの方が基礎がしっかりしている(解説も詳しく広く扱う)印象があります。率直なところ合格する人はTACでも大原でもLECでも受かります。要は「信じられる学校にいるか」だと思います。それに僕の周り(首都圏最大の校舎)では専門学校に2つ通う(他校の単科の講義や答練だけをとってる人を含む)人よりも専門学校1つで受かっている人が圧倒的に多かったです。 そこを踏まえて、僕は基礎もしっかりしていて、最大シェアのTACに通うだけで十分だと思います。消化不良を起こさなければ大原の計算をとってもいいでしょう。ただ、例をあげると、大原とTACの企業結合は全く違います。大原のやり方でTACの問題は全て解けますがTACのやり方で大原のは解けません。僕はTACの連結と大原の企業結合を融合させていたので両方の全ての問題をオリジナルの解答に直していました。そういった努力が必要になります。 ちなみに僕は答練のみ生活でしたが最後の7月の大原の公開模試はホーム(?)の大原なのに下から30%以内でした(笑)でも合格できました。答練なんてそんなもんです。 頑張ってください!
< 質問に関する求人 >
公認会計士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る