教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校司書の資格を大学で取ることができますが、何かメリット、デメリットありますか? また図書館などで働くことが出来る…

学校司書の資格を大学で取ることができますが、何かメリット、デメリットありますか? また図書館などで働くことが出来るのでしょうか… 無知な質問ですが教えてください。

続きを読む

2,339閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    図書館司書資格を所有し、図書館で働いている者です。 メリットは特別ありません。国家資格なのに毎年1万人以上の人が この資格を取っているので、資格デフレの様な状況です。 デメリットは公務員としては図書館では働けない事です。 現在、図書館からは館長等のベテランの数人を除いて、 現場で働いているのは民間委託された派遣社員です。 僕もその1人です。当然身分は公務員ではなく、ただの派遣労働者です。 会社とは1年契約で更新制です。 今は図書館勤務するならば、それ以外の方法はありません。 公務員試験に合格出来ても、図書館に公務員は不要、民間委託で 十分まかなえる。と言うスタイルですから、有資格者でも図書館には配属されません。 結論を言えば資格を生かす事は公務員では出来ないのです。 しかも、民間委託は4~5年毎に入札し直します。現在働いている図書館が他社に 落札された場合は、他館に強制異動させられるか、最悪は契約を打ち切られて解雇されます。 どこの会社も給料は時給900円台です。ボーナスや昇給はありません。 雇用保険に加入させてくれる会社もあまりありません。 数々の義務化されている事を無視する会社も少なくありません。 基本的に図書館勤務をする派遣社員は安く雇える使い捨て要員なのです。 学校図書館ではどうか分かりませんが、公共図書館は現在、ほぼその全てが民間委託しています。 従って、公共図書館に勤務したいならばやはり図書館専門の派遣会社に応募する以外ないのです。

  • 学校司書の資格=”司書教諭”の資格という意味でしょうか? (司書教諭は教員免許に+で取る資格) 学校司書、という名称の資格はありません。 ”司書教諭”の場合 質問1 メリット:私立学校などの募集で、例えば国語教員募集時”司書教諭資格あり”の 方が、有利な場合があるかもしれない デメリット:講義の受講が増えて忙しくなる その他:教員として採用された場合、図書室担当業務者になるかも 質問2 例えば、地方自治体の公務員試験(司書枠)の募集要件に ”司書資格”とあれば、それは”司書教諭”ではなく”司書”の 資格のことです。”司書教諭”だけあっても応募できません。 なお、国立国会図書館や大学図書館など、特に応募時に 資格は問わない場合もあります。但しその場合でも、試験内容に 図書館学関連の内容が含まれる場合もありますので、 注意が必要です。 ”司書教諭””司書”どちらの場合でも、それだけでの 正規職募集はかなり少ないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる