教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事が辛いです。 閲覧頂きありがとうございます。 皆私より頑張ってる人がいるんだ!

仕事が辛いです。 閲覧頂きありがとうございます。 皆私より頑張ってる人がいるんだ!と思うと、誰にも相談や愚痴などこぼせないので、支離滅裂で読みづらいとは思いますが、見ていただけたらと思います。 今回、本部が6人(うち一人パートで週3勤務)という小さい化粧品会社に初就職かつ中途採用で入り、2ヶ月半がたちました。 会社というものや常識も知らず、会社自体がどんな事をしているのか全然わからない状態で、入社後すぐに前任者が異動になり、引き継ぎが2日しか無い中、大掛かりなプロモーションが動き出し、新店、閉店があります。 画才も文才もスキルも無い中、10年選手と会社に篭りっきりで、販促物とプロモーションと店舗企画と通販を担当しており、今まで製品や業務、全て興味の無かったもので、初めての仕事です。 業務量が多く、考える暇もなく、ミスも絶えず、毎日頑張って納期に間に合わせようと動いても、ミスとミス処理をしている始末です。 それ以外にも山ほど仕事があるのに、どれもこなせません。毎日ご指導頂いております。 始めのうちは、「新人だから仕方ないじゃ無いか!」「この壁を乗り越えれば楽になるじゃないか!」と思っておりましたが、運営している店舗や百貨店等の取引先にも、かなりのご迷惑をかけてしまっており、毎日のミスの連鎖でモチベーションも以前にも増して下がり、またミスを起こします。 10年選手のように1人,3人前の仕事を求められているのに、答えられません。 本部が店頭を支える役割なのに、潰れそうです… 仕事がある事や、言ってもらっている間が幸せだ!と思っていても、辛いです… 皆様はこういった場合どうされていたか、お教えいただければ幸いです。

補足

メモは常にとっておりますが、それでも業務や近々で頼まれる仕事が多く、メモをとっても忘れてしまっていたり、ミスが多かったり、確認する暇もないです… 内訳を書いたスケジュールを私の教育係に提出するので、定時で全てを終わらせなくてはなりません。 必ず直しが入り、キチキチのスケジュールです。 入ったばかりなのでと言っても、甘いよね、言い訳だよねと返されます。 10年選手並の仕事を求められても…

続きを読む

1,599閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    前向な捉え方をしようとして逆に心に負担を 与えてるのかなと思いました。 「新人がたった2日の引継ぎで出来るわけないじゃん。何考えてんの」 此れが本音でも良いような気がします^^ とても頑張られてるのも文章から伺えます。ただ、何をどのようにしたら 良いのかの優先順位や要領がいまいちなのかも知れません。 職場からあなたに求められてる事は、10年選手と同じように3人前の 仕事をして欲しい事ではなくて、自分のカラーで仕事に慣れて欲しい と思ってると思いますよ。 前任者や、勤続歴○年の人と比べても仕方ないですし、新人をそういう ポジションに置く会社の人事に問題がると思います。 という事はミスを覚悟で置いたポジションだと思います。 そこに甘んじては行けませんが。 興味のない全くの素人に任せる意味が必ずあるような気がします。 弱きになったり、多少愚痴ったり、10年選手にご相談しても良いん じゃないでしょうか。受け持ちは自分しか居ないと思います。 でも本部6名はチームですよね。頼り頼られであっても良いと思います。 常識も一般常識とその職場独自の常識があると思います。 その職場にしか通じない常識かな。 今は、頭と手足がバラバラに動いて空回りしてる状態です。 そういう時だからこそ、周りの状況や雰囲気を見る余裕 心にゆとりを持つ事は大事だと思います。 仕事の業務内容が違うので、当て嵌まるか解りませんが私が新人 だった頃のことですが。 今、自分が抱えてる仕事が何件あり、どのような内容なのかを掌握します。 伝票や見積もり等、ペーパーになってる物や電話等の口答での依頼もあります。 ペーパーに無い物は、裏紙でも良いので簡単にメモをします。 それを3等分します。 ・直ぐすべき業務(午前中や30分~2時間以内) ・後からでもよい業務(数時間後でも大丈夫) ・今日で無くても良い(メモには必ずいつまでの期日を書く) 大まかにですが、分けてクリップで留めデスクの見える位置においておきます。 今度は直ぐすべき業務の束を優先順位に分けてます。 そうすれば、仕事の流れを自分の物に出来ますし、時間割も作れます。 私も新人の頃は夜中2時3時は当たり前でした。 家に帰り、2時間仮眠してシャワーして朝食も取らずに出社してました。 そういう時代は誰でもあると思います^^ その10年選手もそういう時期あったと思います。 慣れるまで、お辛いでしょうがその心を持ち続ける方が難しいと思います。 長くなりましたがファイトです^^

  • まぁとにかくがむしゃらに目の前の仕事をガシガシやるしかねぇだろ。

  • 質問者さんが心配ですね…。 あなたみたいな真面目で、自分がもっと頑張れば…とか思ってる人が鬱になるんです。 なので、心配。 他の方も言われてるように、2日で引き継ぎはありえないです。 それは問題のある会社としか思えません。 通常の企業であれば(ブラック以外)、最低でも2週間(業界経験者)、全くの素人なら1ヶ月は引き継ぎにとります。 大企業でゆとりのあるところになれば、3ヶ月とかもザラです。 まあ、規模が小さいようなのでそこまでは無理にしても…未経験者に2日って、最新兵器を備えてる軍隊に木切れ一本で臨むようなもんでしょう。 ましてや、いきなり10年選手並みの活躍とか無理に決まってます。 仕事ってそんな簡単じゃないですよ。早い人でも2年、3年経って、ようやく半人前になれるもの。 だから、失敗してもあまり自分を追い込んではだめですよ。 とはいえ、仕事なのでミスばかりされていては堪りませんよね…。 私も新入社員だった頃に仕事量に追いつけなくて泣きそうだった時期があります(仕事中に泣いたりしませんが)。 その頃に思いついてやってみたら、あっという間に問題が解決したのが…ポストイット方式。 忙しかったり、書類で机上がごった返してると、メモを取ったりしていても、その存在すら視界に入らなくなってしまうことがありますよね。 そこでポストイットをパソコンの画面に貼り付けます。 絶対に、忘れませんw 試してみて下さいね^^

    続きを読む
  • 他のスタッフはいきいきと仕事してますか? 余裕を持ってあなたを指導してくれてますか? もしまわりのがピリピリイライラしているとしたら、会社の人事自体に問題があるのかもしれませんね。 まわりの人とギャップを感じているとしたら、自分の未熟さを見つめ直して頑張るとこじゃないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

化粧品会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる