教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

講師登録後の講師採用について教えてください。 私は、小学校の先生になるため、7月の教員採用試験を受験します。 …

講師登録後の講師採用について教えてください。 私は、小学校の先生になるため、7月の教員採用試験を受験します。 試験終了後(7月以降)の講師登録について...講師として働いている方や、過去に講師として働いていた方に教えていただきたいのですが 私は、教員採用試験が終了する7・8月以降に、(臨任・非常勤・常勤)と形は問わず、学校で働きたいと考えています。 免許は、9月に小学校の免許が取得予定で、他には中学校(社会)、高校(地理・歴史)を持っています。 1.富山県で講師を希望しているのですが、仮に教員採用試験終了後に、教育委員会に履歴書を送れば、年内に講師として働ける可能性はあるでしょうか? 学校で講師ができるのであれば、今年は非常勤は常勤、形を問わずに働きたいと考えています。 宜しくお願いします。

続きを読む

4,266閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    可能性はありますが、100%ではありません。非常勤講師は3月末~4月初頭以外にはほとんど募集がないので、8月応募では可能性は低いでしょう。臨時的任用(常勤講師)は、病休や産休育休などの代員として時期を問わず需要がありますが、中学社会や高校地歴は男性教員が多いため、募集は少なめです。むしろ小学校のほうが可能性は高いでしょう。 下記ノートで関連事項も詳しく説明していますので、よろしかったらご覧ください。 《講師(公立学校)の勤務と待遇について》 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n16147 (firenzefirenze2007さんへ)

  • そもそも、講師登録そのものは免許取得見込み段階でも可能。(現に4月からの勤務をアテにして、1月に登録をする大学生もいます。)従って、例えば、小学校免許を9月に取得して、10月に産休補助等でオファーがあれば、講師として勤めることは可能です。

  • 9月に小学免許が取れるのなら、講師も9月から始めるしかありませんね。 それで、正解です。 よく「講師をしていると、講師点が付くので、有利だよ」 と言う人がいます。 しかし、本当は実力次第です。 現在の採用試験の一次は、点が全てです。 (講師がわずかに有利なのは、最終段階に入ってからです。) そう言う意味では、採用試験までは(講師をしないで)受験に集中する方針は、正解と言えます。 何年も現場で講師をし、何年も採用試験で落ち続けて、採用年限が来て、使い捨てにされる人も、沢山いるのです。 小学校では、講師も担任です。 家庭訪問等で、採用試験勉強の時間が無くなるのです。 さて、9月以降に、講師の口があるかどうかは、分かりません。 あっても、産休や病休の代行でしょう。 比較的短期なものになるでしょう。 さて、(教委が直接持参を禁止していなければ)、講師の願書を直接、教委に持参しても良いのですよ。 その時、採用の見込みの説明もしてくれるはずです。 さて、今は採用試験勉強をすることです。 水泳や跳び箱やピアノの練習をしておいてください。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる